歯・口腔の健康と予防に関わる人間と社会の仕組みの過去問

第25回午前:第31問

食事バランスガイドにおける主菜はどれか。

1: 野菜

2: ごはん

3: 肉・魚類

4: 菓子・嗜好飲料

第25回午前:第32問

日本人の食事摂取基準において、最も値が小さいのはどれか。

1: 目安量

2: 推奨量

3: 耐容上限量

4: 推定平均必要量

第24回午後:第16問

ペリクルで正しいのはどれか。2つ選べ。

1: 有機物を含まない。

2: 形成に数日を要する。

3: 歯面を物理的に保護する。

4: 微生物の歯面への付着を促進する。

第24回午後:第17問

歯肉縁下歯石で正しいのはどれか。2つ選べ。

1: 歯内へ物理的刺激を与える。

2: 有機成分が80%を超えている。

3: 歯垢のpHが低いと形成されやすい。

4: 血漿成分中のカルシウムで形成される。

第24回午後:第18問

歯磨剤の基本成分はどれか。

1: 塩化ナトリウム

2: アルギン酸ナトリウム

3: ポリリン酸ナトリウム

4: アズレンスルホン酸ナトリウム

第24回午後:第20問

ある小学校の5年生の学校歯科健康診断の結果を表に示す。DMF歯率(%)はどれか。

570_1

第24回午後:第21問

ある集団の調査結果の一部を表に示す。正しい組合せはどれか。

571_1

1: 被験者IDーーー比率尺度

2: 性別ーーー名義尺度

3: 口腔の健康度ーーー間隔尺度

4: DMF歯数ーーー順序尺度

第24回午後:第22問

重度情周炎に関連する「Red Complex」に含まれるのはどれか。2つ選べ。

1: Aggregatibacter actinomycetemcomitans

2: Prevotella intermedia

3: Tannerella forsythensis〈forsythia〉

4: Treponema denticola

第24回午後:第23問

労働安全衛生法で、特定の有害な業務に従事する労働者に対して、歯科医師が行うことを事業主に義務づけているのはどれか。

1: 臨時健康診断

2: 一般健康診断

3: 特殊健康診断

4: 特定健康診査

第24回午後:第24問

ヘルスプロモーションの取組みで正しいのはどれか。2つ選べ。

1: 先進医療の導入

2: 健康診査の精度向上

3: 健康づくりグルーブの育成

4: ウォーキングコースの整備

第24回午後:第25問

1年間における食中毒患者の発生割合を示すのはどれか。

1: 受診率

2: 有病率

3: 罹患率

4: 受療率

第24回午後:第26問

定期の予防接種の対象疾病はどれか。2つ選べ。

1: ポリオ

2: 破傷風

3: B型肝炎

4: 流行性耳下腺炎

第24回午後:第27問

保健所の業務はどれか。2つ選べ。

1: 保険医の指導

2: HIV検査の実施

3: 業務上疾病の認定

4: 精神障害者の相談

第24回午後:第28問

学校保健で正しいのは、どれか。2つ選べ。

1: 定期健康診断は毎年6月末までに行う。

2: 感染症の予防のための措置が含まれる。

3: 教科で行う保健学習は保健管理に含まれる。

4: 大学は学校歯科医を配置しなければならない。

第24回午後:第30問

歯科診療所1施設あたりの職種別従事者の推移を図に示す。矢印が示すのはどれか。

580_1

1: 事務職員

2: 歯科衛生士

3: 歯科技工士

4: 歯科業務補助者

第24回午後:第31問

ビタミンB2の欠乏でみられるのはどれか。

1: 夜盲症

2: 口角炎

3: 壊血病

4: 骨粗鬆症

第24回午前:第16問

ショ糖から不溶性の多糖類を作るのはどれか。2つ選べ。

1: Streptococcus mitis

2: Streptococcus mutans

3: Streptococcus sanguinis

4: Streptococcus sobrinus

第24回午前:第18問

我が国におけるフッ化物配合歯磨剤で正しいのはどれか。2つ選べ。

1: 高齢者のう蝕予防に推奨される。

2: 歯みがき後は水で頻回に洗口する。

3: 近年の市場占有率は約70%である。

4: フッ素イオン濃度は0.1%以下である。

第24回午前:第19問

ある地域の1歳6か月児歯科健康診査の結果を表に示す。う蝕有病者率はどれか。

459_1

1: 20%

2: 25%

3: 35%

4: 75%

第24回午前:第20問

歯垢と歯石の付着状態を図に示す。OHIの値はどれか。

460_1

1: 0.50

2: 1.75

3: 3.50

4: 4.50