地域包括ケアシステムの概念を図に示す。[ ]内に入るのはどれか。2つ選べ。
1: 食事
2: 年金
3: 予防
4: 住まい
処方せん交付義務を規定しているのはどれか。1つ選べ。
1: 薬剤師法
2: 健康保険法
3: 歯科医師法
4: 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保に関する法律(薬機法)
我が国の社会保障制度における社会保険と社会福祉の保障内容による分類を表に示す。①はどれか。1つ選べ。
1: 介護保険
2: 雇用保険
3: 国民健康保険
4: 国民年金保険
発達障害者支援法が適用されるのはどれか。2つ選べ。
1: 学習障害
2: 精神遅滞
3: 脳性麻痺
4: 注意欠陥多動性障害
全唾液中で安静時に比べ刺激時に増加するのはどれか。1つ選べ。
1: K+
2: NH4+
3: PO43¯
4: HCO3¯
歯磨剤の成分で、固体成分と液体成分が分離しないように配合されているのはどれか。1つ選べ。
1: 研磨剤
2: 粘結剤
3: 発泡剤
4: 保存料
糖質溶液(スクロース、ソルビトール、生デンプン、加熱デンプン)による洗口後の歯垢中pH変動曲線を図に示す。加熱デンプンはどれか。1つ選べ。
1: ①
2: ②
3: ③
4: ④
平成27年国民健康・栄養調査による[食事中の様子]についての調査項目を表に、その年齢階級別調査結果を図に示す。調査項目エの結果はどれか。1つ選べ。
1: ①
2: ②
3: ③
4: ④
次の文を読み、〔問題 20〕、〔問題 21〕に答えよ。60歳の男性。 1週前に左側舌縁部の状態が周囲とは違うことに気付き来院した。 疼痛などの自覚症状はみられない。 主訴部位を丸で囲んだ写真(別冊午前No. 4)を 別に示す。 丸で囲んだ部位はどれか。1つ選べ。
1: 采状ヒダ
2: 舌下ヒダ
3: 有郭乳頭
4: 葉状乳頭
平成27年学校保健統計調査で親の世代(およそ30年前)に比べて児童の被患率が増加しているのはどれか。2つ選べ。
1: う歯
2: 結核
3: 喘息
4: 裸眼視力1.0未満
トリアージ区分の「赤」はどれか。1つ選べ。
1: 緊急治療
2: 非緊急治療
3: 死亡または救命困難
4: 治療不要または軽処置
障害者や高齢者が、できるだけ健常者と同じ生活が営めるようにしようという理念を表すのはどれか。1つ選べ。
1: プライマリーケア
2: ノーマライゼーション
3: ハイリスクアプローチ
4: ヘルスプロモーション
歯科医院の感染性廃棄物容器表示を図に示す。血液の付いたガーゼを廃棄する容器に用いる表示の色はどれか。1つ選べ。
1: 青
2: 赤
3: 黄
4: 橙
新オレンジプランの目的はどれか。1つ選べ。
1: 少子化対策
2: 認知症対策
3: 生活習慣病対策
4: 新型インフルエンザ対策
設置が介護保険法に基づくのはどれか。1つ選べ。
1: 介護老人福祉施設
2: 介護老人保健施設
3: 介護療養型医療施設
4: 老人介護支援センター
就業場所別(診療所、病院、市町村、事業所等)の歯科衛生士数の推移を表に示す。病院はどれか。1つ選べ。
1: ①
2: ②
3: ③
4: ④
12歳の男児。定期健康診査で来院した。来院時の口腔内写真(別冊午後No.3)を別に示す。矢印が示す部位の清掃に適するのはどれか。1つ選べ。
1: 歯間ブラシ
2: タフトブラシ
3: ラバーチップ
4: デンタルフロス
歯垢染色剤に使用されるのはどれか。2つ選べ。
1: フロキシン
2: メチルレッド
3: ブリリアントブルー
4: クリスタルバイオレット