5歳児の保護者に対して効果的なフッ化物配合歯磨剤の使用について説明することになった。 適切な使用法はどれか。2つ選べ。
1: 洗口は3回する。
2: 50mLの水で洗口する。
3: 磨く前に歯面全体に広げる。
4: 500ppmFのものを使用する。
我が国における市販フッ化物配合歯磨剤のフッ化物イオン濃度の上限はどれか。
1: 500ppm
2: 1,000ppm
3: 1,500ppm
4: 2,000ppm
我が国で市販されている歯磨剤に含まれるフッ化物はどれか、2つ選べ。
1: フッ化ナトリウム
2: ケイフッ化ナトリウム
3: リン酸酸性フッ化ナトリウム
4: モノフルオロリン酸ナトリウム
フッ化物歯面塗布法で使用されるフッ素イオン濃度はどれか。
1: 225ppm
2: 450ppm
3: 900ppm
4: 9,000ppm
5歳の男児。う蝕予防を目的として保護者と来院した。う蝕はなく、ブラッシング状況も良好であるため、フッ化物によるう蝕予防を勧めることになった。 適切な対応はどれか。
1: フッ化物歯面塗布
2: フッ化ジアンミン銀塗布
3: フッ化物バーニッシュ塗布
4: 1,450ppmFフッ化物配合歯磨剤利用の推奨
飲料水中のフッ化物イオン濃度とう蝕罹患状態および歯のフッ素症との関係を図に示す。最大の効果で最大の安全な点はどれか。1つ選べ。
1: ①
2: ②
3: ③
4: ④
フッ化物洗口法とフッ化物配合歯磨剤の両方に用いられるのはどれか。1つ選べ。
1: NaF
2: CaF2
3: SnF2
4: Na2PO3F
小児のう蝕予防で、フッ化物洗口と比較したフッ化物歯面塗布の特徴は どれか。1つ選べ。
1: 適応年齢が低い。
2: 方法が簡便である。
3: 保護者によって実施される。
4: 使用薬剤を薬局で購入できる。
フッ化物によるう触予防方法で正しいのはどれか。
1: フッ化物の洗口時間は30秒である。
2: フッ化物歯面塗布は1分間の湿潤状態を保つ。
3: フッ化物洗口後の飲食禁止時間は10分である。
4: フッ化物配合歯磨剤使用後は十分にうがいする。
フッ化物応用法と使用薬剤の組合せで正しいのはどれか。
1: 洗口剤ーーーAPF
2: 歯磨剤ーーーNaF
3: 歯面塗布ーーーMFP
4: 水道水フッ化物濃度調整ーーーSnF2
歯磨剤の成分と配合成分の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 研磨剤ーーーリン酸水素カルシウム
2: 湿潤剤ーーーパラオキシ安息香酸メチル
3: 粘結剤ーーーアルギン酸ナトリウム
4: 発泡剤ーーーソルビトール
歯磨剤の成分と効果との組合せで正しいのはどれか。
1: フッ化第一スズーーー歯周疾患の予防
2: 乳酸アルミニウムーーー歯石沈着の防止
3: ポリリン酸ナトリウムーーー知覚過敏の抑制
4: ポリエチレングリコールーーータバコの色素沈着物の除去
小学校で全学年を対象にフッ化物洗口を実施することになった。教員への説明で正しいのはどれか。1つ選べ。
1: 洗口後10分間はうがいを控えてください。
2: 洗口液1回分の使用量は一人当たり20mLです。
3: フッ化物歯面塗布を併用しても問題はありません。
4: 洗口液を口に含み3分間ブクブクうがいを行います。
3歳児歯科健康診でう蝕罹患型がO型と判定された幼児に対するうう蝕予防法で適切なのはどれか。2つ選べ。
1: フッ化物洗口
2: フッ化物歯面塗布
3: フッ化ジアンミン銀塗布
4: フッ化物配合歯磨剤の利用
歯科予防処置の内容で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 根面う蝕のある患者へのフッ化物洗口
2: 歯面に白濁のある患者へのフッ化物歯面塗布
3: 骨縁上ポケットのある患者への歯肉縁下歯石の除去
4: 健康な遊離歯肉溝のある患者への歯肉縁上歯石の除去
30歳の男性。矯正歯科治療のため来院した。前科医師から口腔衛生管理を行うよう指示を受けた。う蝕リスクの評価結果を図に示す。 推奨するのはどれか。2つ選べ。
1: 代用甘味料
2: 小窩裂溝塡塞
3: 口腔保湿スプレー
4: 1,450ppmF配合歯磨剤
フッ素イオン濃度が最も高いのはどれか。
1: フッ化物バーニッシュ
2: フッ化第一スズ配合歯磨剤
3: リン酸酸性フッ化ナトリウム溶液
4: モノフルオロリン酸ナトリウム配合歯磨剤
歯磨剤の薬用成分で、う蝕予防と歯周病予防の両方の効能が期待できるのはどれか。
1: 乳酸アルミニウム
2: ピロリン酸ナトリウム
3: ベンゼト二ウム塩化物
4: グリチルリチン酸二カリウム
0.1%フッ化ナトリウム溶液8mLで洗口した場合の口腔内残留フッ化物イオン量(フッ素量)はどれか。ただし、フッ化物イオンの口腔内残留率は10%とする。
1: 0.36mg
2: 0.45mg
3: 0.72mg
4: 0.90mg
う蝕予防としてフッ化物洗口の効果的な実施時期はどれか。2つ選べ。
1: 2~3歳
2: 4~6歳
3: 7~15歳
4: 16~18歳