脳の正中断面の模式図を示す。 矢印が示すのはどれか。
1: 橋
2: 間脳
3: 中脳
4: 延髄
頭頸部の正中断面の模式図を示す。 耳管咽頭口の開口部はどれか。
1: ①
2: ②
3: ③
4: ④
アクチンとミオシンの作用はどれか。
1: 貯蔵
2: 運搬
3: 収縮
4: 触媒
プラークのpHを低下させるのはどれか。
1: セルロース
2: スクロース
3: キシリトール
4: ソルビトール
肺気量の区分を図に示す。 肺活量はどれか。
神経細胞の活動電位を図に示す。 脱分極相はどれか。
副鼻腔があるのはどれか。
1: 頬骨
2: 側頭骨
3: 前頭骨
4: 下顎骨
シャービー線維が入り込むのはどれか。
1: 海綿骨
2: 象牙質
3: セメント質
4: エナメル質
頭蓋の外側面の写真(別冊午後No.1)を別に示す。 矢印が示すのはどれか。
1: 乳様突起
2: 側頭突起
3: 頬骨突起
4: 茎状突起
脂溶性ビタミンはどれか。2つ選べ。
1: ビタミンA
2: ビタミンB
3: ビタミンC
4: ビタミンK
カルシトニンで正しいのはどれか。
1: 甲状腺から分泌される。
2: 破骨細胞数を増加させる。
3: ステロイドホルモンである。
4: 血中カルシウム濃度を上昇させる。
味覚の基本味に含まれないのはどれか。
1: 甘味
2: 塩味
3: 渋味
4: 酸味
赤血球で正しいのはどれか。
1: 分葉核がある。
2: 変形しにくい。
3: 小胞体を含む。
4: ヘモグロビンを含む。
Showing 141 to 153 of 153 results