第22回午前第3問の類似問題

第22回午前:第4問

頭頸部の正中断面の模式図を示す。 耳管咽頭口の開口部はどれか。

4_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④

第26回午前:第2問

頭蓋骨の正中矢状断面の写真(別冊午前No.1)を別に示す。 矢印が示すのはどれか。

882_1

1: 上顎洞

2: 前頭洞

3: 篩骨洞

4: 蝶型骨洞

第27回午後:第1問

頭頸部のある断面を図に示す この断面の名称はどれか。

1211_1

1: 横断面

2: 水平断面

3: 矢状断面

4: 前頭断面

第26回午前:第6問

中枢神経を図に示す。 呼吸中枢が存在するのはどれか。

886_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④

第22回午後:第8問

心臓の冠状動脈の模式図を示す。矢印は血栓を示す。 斜線部の領域にみられるのはどれか。

118_1

1: 充血

2: 梗塞

3: 肥大

4: うっ血

第22回午後:第3問

頭蓋の外側面の写真(別冊午後No.1)を別に示す。 矢印が示すのはどれか。

113_1

1: 乳様突起

2: 側頭突起

3: 頬骨突起

4: 茎状突起

第30回午前:第35問

頭部側面観を模式図に示す。カンペル平面はどれか。1つ選べ。

1795_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④

第30回午後:第2問

舌背を模式図に示す。矢印で示すのはどれか。1つ選べ。

1872_1

1: 糸状乳頭

2: 茸状乳頭

3: 有郭乳頭

4: 葉状乳頭

第28回午前:第6問

細胞膜の模式図を示す。正しいのはどれか。

1326_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④

第30回午前:第8問

大唾液腺を模式図に示す。矢印で示す線を支配しているのはどれか。1つ選べ。

1768_1

1: 顔面神経

2: 舌咽神経

3: 迷走神経

4: 舌下神経

第27回午前:第3問

下顔面の写真(別冊午前No.2)を別に示す。 矢印で示すのはどれか。

1103_1

1: 人中

2: 口角

3: 鼻唇溝

4: 上唇結節

第30回午前:第6問

ある反射経路を模式図に示す。この反射はどれか。1つ選べ。

1766_1

1: 開口反射

2: 屈曲反射

3: 伸張反射

4: 下顎張反射

第30回午前:第3問

頭蓋骨の写真(別冊午前 No.2)を別に示す。矢印で示す孔が交通するのはどれか。1つ選べ。

1763_1

1: 眼窩

2: 鼻腔

3: 上顎洞

4: 頭蓋腔

第29回午前:第2問

頭蓋骨の写真(別冊午前No.2)を別に示す。矢印で示すのはどれか。1つ選べ。

1542_1

1: 冠状縫合

2: 矢状縫合

3: 鱗状縫合

4: ラムダ縫合

第28回午後:第1問

神経細胞(ニューロン)の図を示す。斜線はシュワン細胞を示す。矢印が示すのはどれか。

1431_1

1: 軸索

2: 細胞体

3: 神経終末

4: 樹状突起