歯科予防処置論の過去問

第23回午前:第76問

歯周病のメインテナンスの目的はどれか。2つ選べ。

1: 歯槽骨の再生

2: 治療後の再発予防

3: 歯周ボケットの消失

4: 新たな発症部位の早期発見

第23回午前:第78問

グレーシータイプキュレットのシャープニングで正しいのはどれか。2つ選べ。

1: 内面と砥石のなす角度は110°である。

2: 砥石の角度は第1シャンクを基準にする。

3: セラミックストーンにはオイルを使用する。

4: 刃部先端からヒールに向かって側面を研ぐ。

第23回午後:第63問

30歳の男性。水平位でスケーリング中に歯肉からの出血が認められ、気分が悪いと訴えた。意識はあるが顔色は蒼白、血圧は70/40mmHg、呼吸数に異常は認められない。スケーリングを中断することとした。対応法で正しいのはどれか。2つ選べ。

1: 圧迫止血

2: 胸骨圧迫

3: 下肢の挙上

4: AEDの装着

第23回午後:第64問

う触活動性試験の具備すべき条件はどれか。2つ選べ。

1: 結果の再現性がある。

2: う蝕経験と一致する。

3: 特別な設備が必須である。

4: う蝕病因論に基づいている。

第23回午後:第65問

フッ化物歯面途布に用いられるのはどれか。2つ選べ。

1: NaF

2: CaF2

3: APF

4: MFP

第23回午後:第69問

う蝕のリスクを高める疾病はどれか。

1: 高血圧

2: 心内膜炎

3: 骨粗鬆症

4: シェーグレン症候群

第23回午後:第70問

エックス線写真(別冊午後No.12)を別に示す。 第一小臼歯に観察できるのはどれか。2つ選べ。 別冊 午後 No.12写真

400_1

1: 歯石沈着

2: 根尖病変

3: 隣接面う蝕

4: 歯槽骨吸収

第23回午後:第72問

CPIプローブの特徴はどれか。

1: 測定部が彎曲している。

2: 先端が球形になっている。

3: 等間隔に目盛りがついている。

4: 測定部位により形状が異なる。

第23回午後:第73問

55歳の男性。歯周治療終了後、SPTに移行し、6か月後に来院した。歯周組織検査結果の図(別冊午後 No.13)を別に示す。BOPが認められる部位に対して行われる処置はどれか。

403_1

1: SRP

2: 暫間固定

3: 歯肉切除術

4: 抗菌薬の全身投与

第23回午後:第74問

SRP中の写真(別冊午後No.14)を別に示す。 使用しているグレーシータイプキュレットはどれか。 別冊 午後 No.14写真

404_1

1: #11

2: #12

3: #13

4: #14

第23回午後:第75問

PMTCで使用するのはどれか。2つ選べ。

1: エバチップ

2: ポビドンヨード

3: カーボランダムポイント

4: フッ化物配合研磨ペースト

第23回午後:第77問

スケーリング時、直視できない部位はれか。2つ選べ。

1: 12の口蓋側遠心

2: 27の頰側遠心

3: 31の唇側近心

4: 45の頰側近心

第23回午後:第79問

プロービングから得られる情報でないのはどれか。

1: 歯間離開度

2: 歯肉縁下歯石の有無

3: 根分岐部病変の存在

4: アタッチメントレベル

第22回午前:第64問

根面う蝕のリスクを高めるのはどれか。2つ選べ。

1: C型肝炎

2: 脂質異常症

3: シェーグレン症候群

4: 頭頸部腫瘍の放射線治療

第22回午前:第65問

エックス線写真(別冊午前No.10)を別に示す。 観察できるのはどれか。2つ選べ。

65_1

1: 歯根嚢胞

2: 歯根吸収

3: 歯根膜腔拡大

4: 垂直性骨吸収

第22回午前:第66問

スケーリング中に行うシャープニングで最も適した砥石はどれか。

1: ルビーストーン

2: セラミックストーン

3: インディアナストーン

4: アーカンサスストーン

第22回午前:第67問

スケーリング中に歯周ポケット内でスケーラーが破折した。 最初に行うのはどれか。

1: 破折片を確認する。

2: 口をすすいでもらう。

3: バキュームで吸引する。

4: エアで口腔内を乾燥する。

第22回午前:第68問

グレーシータイプキュレットと使用部位との組合せで正しいのはどれか。

1: #11ー上顎左側第一大臼歯口蓋側遠心

2: #12ー下顎右側第二大臼歯舌側遠心

3: #13ー下顎左側第一小臼歯頬側遠心

4: #14ー上顎右側第二小臼歯頬側遠心

第22回午前:第69問

歯周ポケットプロービング時の模式図を示す。プローブの目盛りは1mmである。 アタッチメントレベルの5年間の変化で正しいのはどれか。

69_1

1: 1mmのアタッチメントロス

2: 2mmのアタッチメントロス

3: 1mmのアタッチメントゲイン

4: 2mmのアタッチメントゲイン

第22回午前:第70問

歯石除去時のグレーシータイプキュレットと歯面の図を示す。 キュレット断面 操作角度で正しいのはどれか。

70_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④