心臓の冠状動脈の模式図を示す。矢印は血栓を示す。 斜線部の領域にみられるのはどれか。
1: 充血
2: 梗塞
3: 肥大
4: うっ血
歯の異常と好発部位との組合せで誤っているのはどれか。
1: 欠如歯ーーー上顎側切歯
2: 歯内歯ーーー上顎側切歯
3: 中心結節ーーー下顎第二小臼歯
4: カラベリー結節ーーー下顎第二小臼歯
エナメル上皮腫の特徴はどれか。
1: 骨吸収を伴う。
2: 60歳以上に好発する。
3: 疼痛を伴うことが多い。
4: 上顎前歯部に好発する。
□に入る語句の組合せで正しいのはどれか。 花粉症は①アレルギーに分類され、②が関係する。
1: ①アナフィラキシー型 ②IgE
2: ①細胞傷害型 ②IgD
3: ①免疫複合体型 ②IgA
4: ①遅延型 ②IgM
バイオフィルムの特徴で正しいのはどれか。
1: 成熟すると菌体外多糖体が減る。
2: 初期はスピロヘータが優勢である。
3: 内部の細菌に抗菌薬は有効である。
4: 細菌は他の菌種と情報交換して増殖する。
局所麻酔薬の効力が増強されるのはどれか。
1: 局所血流量の増加
2: 血管収縮薬の配合
3: 局所の炎症性細胞浸潤
4: カルシウム拮抗薬の常用
薬物の保存の写真(別冊午後No.2)を別に示す。 細菌の混入を防ぐ目的のものはどれか。
1: ①
2: ②
3: ③
4: ④