第25回午後第19問の類似問題

第27回午前:第77問

我が国で市販されている歯磨剤に含まれるフッ化物はどれか、2つ選べ。

1: フッ化ナトリウム

2: ケイフッ化ナトリウム

3: リン酸酸性フッ化ナトリウム

4: モノフルオロリン酸ナトリウム

第25回午後:第77問

フッ化物歯面塗布法で使用されるフッ素イオン濃度はどれか。

1: 225ppm

2: 450ppm

3: 900ppm

4: 9,000ppm

第31回午後:第75問

フッ化物洗口法とフッ化物配合歯磨剤の両方に用いられるのはどれか。1つ選べ。

1: NaF

2: CaF2

3: SnF2

4: Na2PO3F

第24回午前:第18問

我が国におけるフッ化物配合歯磨剤で正しいのはどれか。2つ選べ。

1: 高齢者のう蝕予防に推奨される。

2: 歯みがき後は水で頻回に洗口する。

3: 近年の市場占有率は約70%である。

4: フッ素イオン濃度は0.1%以下である。

第23回午後:第83問

歯磨剤の成分と効果との組合せで正しいのはどれか。

1: フッ化第一スズーーー歯周疾患の予防

2: 乳酸アルミニウムーーー歯石沈着の防止

3: ポリリン酸ナトリウムーーー知覚過敏の抑制

4: ポリエチレングリコールーーータバコの色素沈着物の除去

第30回午後:第18問

飲料水中のフッ化物イオン濃度とう蝕罹患状態および歯のフッ素症との関係を図に示す。最大の効果で最大の安全な点はどれか。1つ選べ。

1888_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④

第31回午前:第80問

歯磨剤の成分と配合成分の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。

1: 研磨剤ーーーリン酸水素カルシウム

2: 湿潤剤ーーーパラオキシ安息香酸メチル

3: 粘結剤ーーーアルギン酸ナトリウム

4: 発泡剤ーーーソルビトール

第28回午前:第77問

我が国における市販フッ化物配合歯磨剤のフッ化物イオン濃度の上限はどれか。

1: 500ppm

2: 1,000ppm

3: 1,500ppm

4: 2,000ppm

第25回午前:第78問

フッ化物洗口に用いられるのはどれか。

1: フッ化第一スズ

2: フッ化ナトリウム

3: リン酸酸性フッ化ナトリウム

4: モノフルオロリン酸ナトリウム

第31回午後:第17問

歯磨剤に配合される薬用成分で化学的清掃の効果を目的とするのはどれか。1つ選べ。

1: 塩化ナトリウム

2: 乳酸アルミニウム

3: 酢酸トコフェロール

4: 塩化セチルピリジニウム

第26回午後:第20問

フッ化物応用法と使用薬剤の組合せで正しいのはどれか。

1: 洗口剤ーーーAPF

2: 歯磨剤ーーーNaF

3: 歯面塗布ーーーMFP

4: 水道水フッ化物濃度調整ーーーSnF2

第27回午前:第18問

フッ化物歯面塗布に用いるのはどれか。

1: HF

2: NaF

3: CaF2

4: Ca10(PO4)6F2

第29回午前:第75問

フッ化物歯面塗布に用いるのはどれか。2つ選べ。

1: HF

2: NaF

3: SnF2

4: Na2PO3F

第24回午後:第18問

歯磨剤の基本成分はどれか。

1: 塩化ナトリウム

2: アルギン酸ナトリウム

3: ポリリン酸ナトリウム

4: アズレンスルホン酸ナトリウム

第23回午後:第65問

フッ化物歯面途布に用いられるのはどれか。2つ選べ。

1: NaF

2: CaF2

3: APF

4: MFP

第22回午後:第18問

歯磨剤の基本成分はどれか。

1: グリセリン

2: 塩化リゾチーム

3: 乳酸アンモニウム

4: グリチルリチン酸

第26回午後:第68問

歯面塗布に用いるフッ化物製剤とpHの組合せで正しいのはどれか。

1: NaF溶液ーーー5.0

2: APF溶液ーーー3.5

3: APFゲルーーー2.8

4: SnF2溶液ーーー7.0

第23回午前:第18問

歯磨剤の薬用成分はどれか。2つ選べ。

1: ソルビトール

2: トリクロサン

3: ラウリル硫酸ナトリウム

4: 塩化セチルピリジニウム

第26回午後:第18問

歯磨剤の薬用成分で、う蝕予防と歯周病予防の両方の効能が期待できるのはどれか。

1: 乳酸アルミニウム

2: ピロリン酸ナトリウム

3: ベンゼト二ウム塩化物

4: グリチルリチン酸二カリウム