第27回午前第76問の類似問題

第28回午後:第75問

光重合型小窩裂溝塡塞法の術式の写真(別冊午後No.21)を別に示す。正しい順序はどれか。

1505_1

1: ②→③→①→④

2: ②→①→③→④

3: ③→①→④→②

4: ①→②→④→③

第24回午後:第102問

完成した補綴装置の写真(別冊午後 No.26)を別に示す。試適時に準備する器材はどれか。2つ選べ。

652_1

1: 咬合紙

2: 平行測定器

3: シェードガイド

4: コンタクトゲージ

第26回午後:第70問

小窩裂溝填塞に用いられるのはどれか。2つ選べ。

1: Bis-GMA系レジン

2: カーボネート系レジン

3: カルボキシレートセメント

4: グラスアイオノマーセメント

第27回午後:第101問

上顎前歯V級窩洞のコンポジットレジン修復を行った。器具の写真(別冊午後No.21)を別に示す。 仕上げ研磨に使用するのはどれか。2つ選べ。

1311_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④

第24回午前:第39問

第二小臼歯にコンポジットレジン修復を行うこととなった。処置時の口陸内写真(別冊午前 No.4)を別に示す。矢印で示す器材の使用目的はどれか。2つ選べ。

479_1

1: 接触点の回復

2: 小窩裂溝の形成

3: 隣接面の形態付与

4: 辺縁隆線の形態付与

第22回午後:第79問

器具の写真(別冊午後No.17)を別に示す。 下顎左側第一大臼歯の小窩裂溝塡塞法に使用しないのはどれか。

189_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④

第31回午前:第97問

ラバーダム防湿に使用する器具の写真(別冊午前 No.34)を別に示す。 器具と使用目的の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。

2077_1

1: ①ーー-ラバーダムシートに穿孔する。

2: ②-ーーラバーダムシートを歯に固定する。

3: ③-ーーラバーダムシートを歯頸部に括約する。

4: ④-ーーラバーダムシートを広げた状態で固定する。

第28回午後:第47問

補綴装置製作過程において装置の試適を行うことになった。本装置の唇側面観の写真(別冊午後No.10A)と舌側面観の写真(別冊午後No.10B)を別に示す。この装置の試適時に用意するのはどれか。

1477_1

1: 仮着用セメント

2: コンタクトゲージ

3: パラフィンワックス

4: セルロイドストリップス

第27回午前:第103問

歯科技工物の写真(別冊午前 No.29)を別に示す。 治療時に用意するのはどれか。2つ選べ。

1203_1

1: コンタクトゲージ

2: ワックススパチュラ

3: パラフィンワックス

4: モデリングコンパウンド

第24回午後:第99問

器具の写真(別冊午後 No.23) を別に示す。側方加圧充塡時に挿入しガッタパーチャポイントの圧接に使用するのはどれか。

649_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④

第26回午後:第98問

器材の写真(別冊午前No.22)を別に示す。 メタルインレー体をMO窩洞に試適する際に準備するのはどれか。

1088_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④

第30回午前:第105問

矯正用治療器具の写真(別冊午前 No.37)を別に示す。使用目的との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。

1865_1

1: ①ーワイヤーの結紮

2: ②ー細いラウンドワイヤーの屈曲

3: ③ーバンドの除去

4: ④ーバッカルチューブから突出したアーチワイヤーの切断

第28回午前:第76問

レジン系小窩裂溝塡塞の実施で適切なのはどれか。2つ選べ。

1: 咬合調整は重合前に行う。

2: 酸処理後は白濁を確認する。

3: 重合後はフッ化物を塗布する。

4: 酸処理前にフッ化物配合研磨剤による歯面清掃を行う。

第31回午前:第64問

小窩裂溝塡塞の適応はどれか。2つ選べ。

1: 盲孔

2: 根面構

3: 中心結節

4: エナメル突起

第25回午前:第39問

歯科治療用器材の写真(別冊午前No.4)を別に示す。 これを使用するのはどれか。2つ選べ。

699_1

1: メタルインレー修復

2: コンポジットレジン修復

3: ポーセレンラミネートベニア修復

4: 光硬化型グラスアイオノマーセメント修復

第30回午前:第104問

器具とその先端の写真(別冊午前 No.36)を別に示す。膜孔に挿入して病変の位置や深さ、原因部位を調べるのはどれか。1つ選べ。

1864_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④

第26回午前:第54問

矯正歯科治療用器具の写真(別冊午前No.13)を別に示す。 適切な用途はどれか。

934_1

1: 結紮の切断

2: トルクの付与

3: 補助弾線の調整

4: アーチワイヤーの切断

第24回午後:第54問

器具の写真(別冊午後 No.12)を別に示す。使用目的はどれか。

604_1

1: 結紮線の切断

2: 保定装置の調整

3: ブラケットの撤去

4: アーチワイヤーの着脱

第27回午後:第100問

窩洞にレジン充填を行うためリテーナーを装着した状態の模型の写真(別冊午後No.20)を別に示す。 正しいのはどれか。

1310_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④

第25回午後:第54問

矯正用器具の写真(別冊午後No.13)を別に示す。適切な用途はどれか。

824_1

1: バンドの撤去

2: トルクの付与

3: 補助弾線の屈曲

4: アーチワイヤーの結紮