歯磨剤の基本成分はどれか。
1: 塩化ナトリウム
2: アルギン酸ナトリウム
3: ポリリン酸ナトリウム
4: アズレンスルホン酸ナトリウム
歯磨剤の薬用成分で、う蝕予防と歯周病予防の両方の効能が期待できるのはどれか。
1: 乳酸アルミニウム
2: ピロリン酸ナトリウム
3: ベンゼト二ウム塩化物
4: グリチルリチン酸二カリウム
歯磨剤の薬用成分はどれか。2つ選べ。
1: ソルビトール
2: トリクロサン
3: ラウリル硫酸ナトリウム
4: 塩化セチルピリジニウム
歯磨剤の成分と効果との組合せで正しいのはどれか。
1: フッ化第一スズーーー歯周疾患の予防
2: 乳酸アルミニウムーーー歯石沈着の防止
3: ポリリン酸ナトリウムーーー知覚過敏の抑制
4: ポリエチレングリコールーーータバコの色素沈着物の除去
知覚過敏に有効な歯磨剤の薬用成分はどれか。2つ選べ。
1: 硝酸カリウム
2: 乳酸アルミニウム
3: 塩化ベンゼトニウム
4: アズレンスルホン酸ナトリウム
歯磨剤の成分と配合成分の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 研磨剤ーーーリン酸水素カルシウム
2: 湿潤剤ーーーパラオキシ安息香酸メチル
3: 粘結剤ーーーアルギン酸ナトリウム
4: 発泡剤ーーーソルビトール
歯面清掃器に使用されるのはどれか。
1: 水酸化ナトリウム
2: ケイ酸ナトリウム
3: フッ化ナトリウム
4: 炭酸水素ナトリウム
歯磨剤の基本成分はどれか。
1: グリセリン
2: 塩化リゾチーム
3: 乳酸アンモニウム
4: グリチルリチン酸
我が国で市販されている歯磨剤に含まれるフッ化物はどれか、2つ選べ。
1: フッ化ナトリウム
2: ケイフッ化ナトリウム
3: リン酸酸性フッ化ナトリウム
4: モノフルオロリン酸ナトリウム
歯磨剤の配合成分表を示す。 ①に使用できるのはどれか。2つ選べ。
1: 無水ケイ酸
2: 炭酸カルシウム
3: ピロリン酸カルシウム
4: ハイドロキシアパタイト
フッ化物洗口法とフッ化物配合歯磨剤の両方に用いられるのはどれか。1つ選べ。
1: NaF
2: CaF2
3: SnF2
4: Na2PO3F
歯磨剤の成分で、固体成分と液体成分が分離しないように配合されているのはどれか。1つ選べ。
1: 研磨剤
2: 粘結剤
3: 発泡剤
4: 保存料
唾液成分で歯質保護作用を持つのはどれか。
1: アミラーゼ
2: チオシアン塩
3: 糖タンパク質
4: ペルオキシダーゼ
ある歯磨剤に表示されている成分表の一部を示す。この歯磨剤が表示できる効能はどれか。2つ選べ。
1: 歯がしみるのを防ぐ
2: 歯肉からの出血を防ぐ
3: 歯垢の沈着の予防および除去
4: むし歯の発生および進行の予防
歯肉圧排時に使用する収斂剤はどれか。2つ選べ。
1: 塩化第二鉄
2: アドレナリン
3: フッ化ナトリウム
4: 塩化アルミニウム
グラスアイオノマーセメント修復の歯面処理に用いられる成分はどれか。1つ選べ。
1: リン酸
2: エタノール
3: ポリアクリル酸
4: 次亜塩素酸ナトリウム
洗口剤の成分で殺菌作用を示すのはどれか。
1: 安息香酸
2: トラネキサム酸
3: サッカリンナトリウム
4: 塩化セチルピリジニウム
水酸化カルシウム製剤を用いた乳歯の歯髄切断法の目的で正しいのはどれか。
1: 歯髄の消炎鎮痛
2: 歯髄の凝固壊死
3: 象牙質橋の形成
4: う蝕象牙質の再石灰化
粉歯磨き、練歯磨き、液状歯磨き及び液体歯磨きの代表的な成分組成を図に示す。 研磨剤 湿潤剤 その地(水分を含む) 練歯磨きはどれか。
1: ①
2: ②
3: ③
4: ④