第29回午前第11問の類似問題

第25回午後:第25問

予防接種において生ワクチンを用いるのはどれか。

1: 麻疹

2: 破傷風

3: 百日咳

4: インフルエンザ

第28回午後:第25問

予防接種法による定期予防接種はどれか。2つ選べ。

1: 麻疹

2: 狂犬病

3: B型肝炎

4: 流行性耳下腺炎

第24回午後:第26問

定期の予防接種の対象疾病はどれか。2つ選べ。

1: ポリオ

2: 破傷風

3: B型肝炎

4: 流行性耳下腺炎

第28回午前:第11問

針刺し事故で感染するのはどれか。

1: 麻疹ウイルス

2: B型肝炎ウイルス

3: ヘルペスウイルス

4: インフルエンザウイルス

第29回午後:第27問

生活習慣病の予防に有効なのはどれか。1つ選べ。

1: 行動変容

2: 食品衛生

3: 流行監視

4: 予防接種

第23回午前:第26問

節足動物の媒介により感染するのはどれか。

1: 風疹

2: 結核

3: 日本脳炎

4: インフルエンザ

第30回午前:第13問

A型インフルエンザウイルスを模式図に示す。矢印で示すのはどれか。1つ選べ。

1773_1

1: gp41

2: HBs抗原

3: カプシド

4: ノイラミニダーゼ〈NA〉

第29回午前:第27問

感染症予防における感染経路対策はどれか。2つ選べ。

1: 感染者の治療

2: 防護具の装着

3: 媒介動物の駆除

4: ワクチンの接種

第22回午前:第26問

対象者と予防手段との組合せで、第二次予防に該当するのはどれか。2つ選べ。

1: 労働者ー一一般健康診断

2: 糖尿病患者ーー一食事指導

3: 脳梗塞患者ー一ー理学療法

4: 医療従事者ー一ーワクチン接種

第29回午後:第11問

C型肝炎で正しいのはどれか。1つ選べ。

1: 血液を介して感染する。

2: DNAウイルスが病原体である。

3: 予防にはワクチン接種が有効である。

4: わが国のキャリアは約2万人と推定される。

第31回午後:第11問

B型肝炎で正しいのはどれか。1つ選べ。

1: 経口感染で起こる。

2: RNAウイルスが病原体である。

3: HBe抗原陽性の血液は感染力が強い。

4: 我が国のキャリアは約1万人と推定される。