歯内療法と用いる薬剤の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 直接覆髄法ーーー水酸化カルシウム
2: 生活歯髄切断法ーーーフェノールカンフル
3: 歯髄鎮静消炎療法ーーーユージノール
4: 暫定的間接覆髄法ーーーパラホルムアルデヒド
歯磨剤の成分と配合成分の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 研磨剤ーーーリン酸水素カルシウム
2: 湿潤剤ーーーパラオキシ安息香酸メチル
3: 粘結剤ーーーアルギン酸ナトリウム
4: 発泡剤ーーーソルビトール
暫間的間接覆髄法で、処置と薬剤・材料との組合せで正しいのはどれか。
1: 軟化象牙質除去ーーー2%EDTA溶液
2: 窩洞の消毒・清掃ーーー0.5%次亜塩素酸ナトリウム溶液
3: 覆髄剤貼付ーーーレジン添加型グラスアイオノマーセメント
4: 仮封ーーー水酸化カルシウム製剤
暫間的間接覆髄法(IPC)で感染象牙質の再石灰化に有効なのはどれか。2つ選べ。
1: 硝酸カリウム
2: ユージノール
3: 水酸化カルシウム
4: タンニン・フッ化物配合カルボキシレートセメント
水酸化カルシウム製剤を用いた乳歯の歯髄切断法の目的で正しいのはどれか。
1: 歯髄の消炎鎮痛
2: 歯髄の凝固壊死
3: 象牙質橋の形成
4: う蝕象牙質の再石灰化
酸化亜鉛ユージノールセメントの特徴はどれか。2つ選べ。
1: 歯髄の鎮静作用がある。
2: 細菌の発育を抑制する。
3: レジンの重合が促進される。
4: 修復象牙質の形成が促進される。
歯髄鎮静の目的で用いる仮封材はどれか。
1: 水硬性仮封材
2: カルボキシレートセメント
3: 仮封用軟質レジン〈常温重合型〉
4: 酸化亜鉛ユージノールセメント
14歳の女子。上顎左側中切歯の歯冠破折を主訴として来院した。30分前に転倒したという。自発痛はないが、冷水痛を認めた。歯髄保存療法を行うことになった。初診時の口腔内写真(別冊午前 No.6)を別に示す。 この治療で貼付するのはどれか。2つ選べ。
1: MTAセメント
2: 水酸化カルシウム製剤
3: 酸化亜鉛ユージノールセメント
4: HY剤配合カルボキシレートセメント
歯髄壊疽が認められた根未完成歯に対して、根管内の消毒後に水酸化カルシウムを貼薬し、経過観察を行うことになった。期待するのはどれか。1つ選べ。
1: 根尖の閉鎖
2: 歯根の成長
3: 歯髄腔の閉鎖
4: 象牙質の形成
歯髄鎮痛消炎療法で正しいのはどれか。1つ選べ。
1: KNO3で象牙細管を封鎖する。
2: 修復象牙質形成を目的とする。
3: 急性根尖性歯周炎が適応である。
4: ユージノールの鎮静効果を利用している。
5歳の男児。下顎左側第二乳臼歯のう蝕治療のため保護者と来院した。 う蝕象牙質の除去中に露髄がみられたため、生活歯髄切断法を行うことになった。 歯髄切断後に貼付するのはどれか。
1: 水酸化カルシウム
2: ホルマリンクレゾール
3: グラスアイオノマーセメント
4: 酸化亜鉛ユージノールセメント
オフィスプリーチ法の術式と使用するものとの組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 術前の歯面清掃ーーーフッ化物配合ペースト
2: 歯肉の保護ーーープロテクトレジン
3: 漂白剤の混和ーーー55%過酸化水素水
4: 漂白剤の活性化ーーー光照射器
合着あるいは接着剤の種類と性質との組合せで正しいのはどれか。 2つ選べ。
1: リン酸亜鉛セメントーーー反応熱が小さい。
2: 接着性レジンセメントーーー唾液溶解性が少ない。
3: カルボキシレートセメントーーー天然歯色である。
4: グラスアイオノマーセメントーーー感水性がある。
歯磨剤の薬用成分で、う蝕予防と歯周病予防の両方の効能が期待できるのはどれか。
1: 乳酸アルミニウム
2: ピロリン酸ナトリウム
3: ベンゼト二ウム塩化物
4: グリチルリチン酸二カリウム
歯科予防処置の内容で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 根面う蝕のある患者へのフッ化物洗口
2: 歯面に白濁のある患者へのフッ化物歯面塗布
3: 骨縁上ポケットのある患者への歯肉縁下歯石の除去
4: 健康な遊離歯肉溝のある患者への歯肉縁上歯石の除去
歯科治療用器材の写真(別冊午前No.4)を別に示す。 これを使用するのはどれか。2つ選べ。
1: メタルインレー修復
2: コンポジットレジン修復
3: ポーセレンラミネートベニア修復
4: 光硬化型グラスアイオノマーセメント修復
歯肉縁下歯石で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 歯内へ物理的刺激を与える。
2: 有機成分が80%を超えている。
3: 歯垢のpHが低いと形成されやすい。
4: 血漿成分中のカルシウムで形成される。
歯磨剤の薬用成分はどれか。2つ選べ。
1: ソルビトール
2: トリクロサン
3: ラウリル硫酸ナトリウム
4: 塩化セチルピリジニウム
知覚過敏に有効な歯磨剤の薬用成分はどれか。2つ選べ。
1: 硝酸カリウム
2: 乳酸アルミニウム
3: 塩化ベンゼトニウム
4: アズレンスルホン酸ナトリウム
47歳の女性。乳癌治療のため、歯科医師から周術期口腔衛生管理の指示を受けた。術前の化学療法の1クール目で口腔粘膜炎を発症しているという。口腔内所見と症状を表に示す。使用するセルフケア用品の成分で適切なのはどれか。1つ選べ。
1: グリセリン
2: メントール
3: リン酸水素カルシウム
4: ラウリル硫酸ナトリウム