第23回午前第99問の類似問題

第27回午前:第18問

フッ化物歯面塗布に用いるのはどれか。

1: HF

2: NaF

3: CaF2

4: Ca10(PO4)6F2

第31回午前:第106問

27歳の女性。歯を白くしたいとの希望で来院した。歯科医師の指示のもとで漂白処置を行うことになった。処置中の口腔内写真(別冊午前 No.39) を別に示す。 続いて行うのはどれか。1つ選べ。

2086_1

1: 光照射

2: 歯面清掃

3: 漂白剤の塗布

4: 知覚過敏の有無の確認

第27回午後:第63問

3歳児歯科健康診でう蝕罹患型がO型と判定された幼児に対するうう蝕予防法で適切なのはどれか。2つ選べ。

1: フッ化物洗口

2: フッ化物歯面塗布

3: フッ化ジアンミン銀塗布

4: フッ化物配合歯磨剤の利用

第27回午前:第103問

歯科技工物の写真(別冊午前 No.29)を別に示す。 治療時に用意するのはどれか。2つ選べ。

1203_1

1: コンタクトゲージ

2: ワックススパチュラ

3: パラフィンワックス

4: モデリングコンパウンド

第25回午後:第77問

フッ化物歯面塗布法で使用されるフッ素イオン濃度はどれか。

1: 225ppm

2: 450ppm

3: 900ppm

4: 9,000ppm

第31回午前:第69問

小児のう蝕予防で、フッ化物洗口と比較したフッ化物歯面塗布の特徴は どれか。1つ選べ。

1: 適応年齢が低い。

2: 方法が簡便である。

3: 保護者によって実施される。

4: 使用薬剤を薬局で購入できる。

第25回午前:第39問

歯科治療用器材の写真(別冊午前No.4)を別に示す。 これを使用するのはどれか。2つ選べ。

699_1

1: メタルインレー修復

2: コンポジットレジン修復

3: ポーセレンラミネートベニア修復

4: 光硬化型グラスアイオノマーセメント修復

第23回午後:第19問

う蝕の宿主要因に対する予防法はどれか。2つ選べ。

1: 小窩裂溝塡塞

2: フロッシング

3: フッ化物歯面塗布

4: 代用甘味料の使用

第30回午前:第64問

歯科衛生士が行う歯科予防処置はどれか。1つ選べ。

1: う蝕活動性の診断

2: 摂食嚥下機能の指導

3: 歯石除去後の歯面研磨

4: 歯周ポケット内への薬物塗布

第29回午前:第77問

フッ化物ゲルを用いたフッ化物歯面塗布法の特徴はどれか。2つ選べ。

1: 塗布部が不明瞭である。

2: 塗布面への停滞性がよい。

3: 塗布後払拭操作が必要である。

4: 隣接面への流れが容易である。

第23回午後:第65問

フッ化物歯面途布に用いられるのはどれか。2つ選べ。

1: NaF

2: CaF2

3: APF

4: MFP

第22回午前:第54問

矯正歯科用器具と使用目的との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。

1: ジャラバックプライヤーーーーラウンドワイヤーのループ屈曲

2: ユーティリティープライヤーーーーレクタンギュラーワイヤーの屈曲

3: リガチャータイイングプライヤーーーーリガチャーワイヤーの断端処理

4: セイフティディスタルエンドカッターーーー装着後のワイヤーの遠心端の切断

第26回午後:第97問

歯科用ワックスの種類と用途の組合せで正しいのはどれか。

1: シートワックスーーー金属床の原型

2: インレーワックスーーースプルー

3: パラフィンワックスーーー義歯製作のための印象採得

4: ユーティリティワックスーーー咬合採得