フッ化物によるう蝕予防機序を図に示す。①はどれか。
1: 細菌の酵素作用
2: 細菌の歯面付着
3: 不溶性グルカン合成
4: 菌体内への糖の取り込み
抗菌薬を経口投与した場合の血中薬物濃度-時間曲線を図に示す。曲線①の抗菌薬単独投与に対し、抗菌薬とMg²⁺含有制酸薬を併用すると曲線②のように変化した。この抗菌薬はどれか。
1: アンピシリン(ペニシリン系)
2: オフロキサシン(ニューキノロン系)
3: クラリスロマイシン(マクロライド系)
4: ストレプトマイシン(アミノグリコシド系)
ムスカリン性アセチルコリン受容体に対する薬物Aの作用を模式図に示す。薬物Aはどれか。1つ選べ。
1: ニコチン
2: モルヒネ塩酸塩水和物
3: アトロピン硫酸塩水和物
4: プロプラノロール塩酸塩
線維状タンパク質のアミノ酸組成を図に示す。該当するのはどれか。1つ選べ。
1: ケラチン
2: ミオシン
3: エラスチン
4: コラーゲン