第26回午後第8問の類似問題

第24回午後:第7問

□に入るのはどれか。 腸管で吸収された□はリンパ管に入った後、静脈で血管系に流入して肝臓に運ばれる。

1: 果糖

2: 脂肪酸

3: アミノ酸

4: ブドウ糖

第27回午後:第8問

心臓の構造を図に示ず。 ①で形成された血栓が遊離して梗塞を起こしやすいのはどれか。

1218_1

1: 肝

2: 腸

3: 脳

4: 肺

第23回午前:第3問

門脈が注ぐのはどれか。

1: 肺

2: 膵臓

3: 肝臓

4: 心臓

第27回午前:第10問

【 】に入るのはどれか。 免疫原性を持たないガラス片が生体内に入り込むと、それを肉芽組織が取り囲み、さらに線維化して周囲組織から隔雑する。 この機転を【 】という。

1: 石灰化

2: 被包化

3: 血栓形成

4: 補体活性化

第22回午後:第8問

心臓の冠状動脈の模式図を示す。矢印は血栓を示す。 斜線部の領域にみられるのはどれか。

118_1

1: 充血

2: 梗塞

3: 肥大

4: うっ血