床やスピットンに散った血液の消毒に6%次亜塩素酸ナトリウム液を希釈して0.5%液を600mL作ることにした。6%次亜塩素酸ナトリウム液は何mL必要か。
1: 25mL
2: 50mL
3: 75mL
4: 100mL
寒天アルジネート連合印象採得直後の感染対策として、水洗後に行うのはどれか。1つ選べ。
1: 熱湯による洗浄
2: 強圧エアによる乾燥
3: 80%アルコールでの清拭
4: 1.0%次亜塩素酸ナトリウム溶液への浸漬
週1回法のフッ化物洗口液を200mL作製するために必要なフッ化ナトリウムの粉末量はどれか。1つ選べ。
1: 0.2g
2: 0.4g
3: 2.0g
4: 4.0g
器具の写真(別冊午後No.15)を別に示す。次亜塩素酸ナトリウム溶液を入れて行う処置はどれか。
1: 根管貼薬
2: 根管洗浄
3: う窩の消毒
4: ポケット洗浄
【 】に入る組合せで正しいのはどれか。フッ化物洗口法には【 ① 】%NaF溶液で毎日行う方法と【 ② 】%NaF溶液で週1回行う方法があり、洗口用顆粒は【 ③ 】に分類される。
1: ①0.01 ②0.5 ③劇薬
2: ①0.01 ②0.2 ③普通薬
3: ①0.05 ②0.2 ③劇薬
4: ①0.05 ②0.5 ③普通薬
歯磨剤に配合される薬用成分で化学的清掃の効果を目的とするのはどれか。1つ選べ。
1: 塩化ナトリウム
2: 乳酸アルミニウム
3: 酢酸トコフェロール
4: 塩化セチルピリジニウム