日本人1日当たりの食品からのフッ素摂取量はどれか。
1: 1-3mg
2: 5-10mg
3: 15-20mg
4: 25-30mg
日本人の食事摂取基準(2015年版)で健康の維持・増進と欠乏症予防のために設定されているのはどれか。1つ選べ。
1: 推奨量
2: 目安量
3: 目標量
4: 耐容上限量
平成19年以降の国民健康・栄養調査の結果で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 食塩の摂取量は減少している。
2: 魚介類の摂取量は増加している。
3: エネルギー摂取量は減少している。
4: 習慣的喫煙者の割合は増加している。
日本人の食事摂取基準において、最も値が小さいのはどれか。
1: 目安量
2: 推奨量
3: 耐容上限量
4: 推定平均必要量
25歲の女性。身長160cm、体重65kg、事務職で週末に軽度な運動を行っている。1日の食事摂取量を表に示す。改善すべきものはどれか。2つ選べ。
1: エネルギー
2: カルシウム
3: 野菜
4: 食塩
日本人の食事摂取基準で、過剰摂取による健康障害を未然に防ぐことを目的とするのはどれか。
1: 推奨量
2: 目安量
3: 目標量
4: 耐容上限量