幹細胞の作製法を模式図に示す。①はどれか。1つ選べ。
1: 体性幹細胞
2: ES細胞〈胚性幹細胞〉
3: EG細胞〈胚性生殖細胞〉
4: iPS細胞〈人工多能性幹細胞〉
骨格筋細胞の筋小胞体から放出されるのはどれか。
1: ATP
2: アクチン
3: トロポニン
4: カルシウムイオン
プラーク内部の物質の濃度分布を模式図に示す。①に該当するのはどれか。2つ選べ。
1: 酸素
2: 栄養素
3: 水素イオン
4: 微生物代謝産生物質
細胞死の過程を図に示す。①はどれか。
1: 核の膨化
2: 細胞の断片化
3: 細胞膜の破裂
4: 細胞小器官の消失
ジアゼパムを使用した時の細胞内外のイオンの動きを模式図に示す。①はどれか。1つ選べ。
1: K+
2: Cl¯
3: Na+
4: Ca2+
ウイルスの模式図を示す。 矢印で示すのはどれか。1つ選べ。
1: 核酸
2: カプシド
3: スパイク
4: エンベロープ
消化器系を図に示す。 矢印で示す臓器から出る液体の役割はどれか。
1: 脂肪の乳化
2: 腸粘膜の保護
3: 炭水化物の分解
4: タンパク質の分解
神経細胞(ニューロン)の図を示す。斜線はシュワン細胞を示す。矢印が示すのはどれか。
1: 軸索
2: 細胞体
3: 神経終末
4: 樹状突起
Candida albicansを模式図に示す。矢印で示すのはどれか。1つ選べ。
1: 莢膜
2: 仮性菌糸
3: 厚膜胞子
4: 分芽胞子