第24回午前第73問の類似問題

第31回午後:第17問

歯磨剤に配合される薬用成分で化学的清掃の効果を目的とするのはどれか。1つ選べ。

1: 塩化ナトリウム

2: 乳酸アルミニウム

3: 酢酸トコフェロール

4: 塩化セチルピリジニウム

第27回午前:第73問

炭酸水素ナトリウムを用いる歯面清掃器の使用時の写真(別冊午前No.21)を別に示す。 正しいのはどれか。

1173_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④

第23回午前:第75問

炭酸水素トリウム粉末を用いた噴射歯面清掃器の使用で正しいのはどれか。2つ選べ。

1: 軟組織を防護する。

2: 露出根面に使用する。

3: くさび状欠損に使用する。

4: 先端は歯面から2〜5mm離す。

第27回午前:第77問

我が国で市販されている歯磨剤に含まれるフッ化物はどれか、2つ選べ。

1: フッ化ナトリウム

2: ケイフッ化ナトリウム

3: リン酸酸性フッ化ナトリウム

4: モノフルオロリン酸ナトリウム

第24回午後:第18問

歯磨剤の基本成分はどれか。

1: 塩化ナトリウム

2: アルギン酸ナトリウム

3: ポリリン酸ナトリウム

4: アズレンスルホン酸ナトリウム

第27回午前:第18問

フッ化物歯面塗布に用いるのはどれか。

1: HF

2: NaF

3: CaF2

4: Ca10(PO4)6F2

第29回午前:第75問

フッ化物歯面塗布に用いるのはどれか。2つ選べ。

1: HF

2: NaF

3: SnF2

4: Na2PO3F

第31回午後:第75問

フッ化物洗口法とフッ化物配合歯磨剤の両方に用いられるのはどれか。1つ選べ。

1: NaF

2: CaF2

3: SnF2

4: Na2PO3F

第25回午前:第78問

フッ化物洗口に用いられるのはどれか。

1: フッ化第一スズ

2: フッ化ナトリウム

3: リン酸酸性フッ化ナトリウム

4: モノフルオロリン酸ナトリウム

第26回午前:第68問

PMTCに用いるのはどれか。

1: 歯ブラシ

2: スケーラー

3: フッ化物配合研磨材

4: エアタービンハンドピース

第23回午前:第18問

歯磨剤の薬用成分はどれか。2つ選べ。

1: ソルビトール

2: トリクロサン

3: ラウリル硫酸ナトリウム

4: 塩化セチルピリジニウム

第28回午前:第46問

歯肉圧排時に使用する収斂剤はどれか。2つ選べ。

1: 塩化第二鉄

2: アドレナリン

3: フッ化ナトリウム

4: 塩化アルミニウム

第23回午前:第84問

歯面の済掃効果が高いのはどれか。

1: ローリング法

2: チャーターズ法

3: ステイルマン法

4: スクラビング法

第29回午後:第18問

歯垢染色剤に使用されるのはどれか。2つ選べ。

1: フロキシン

2: メチルレッド

3: ブリリアントブルー

4: クリスタルバイオレット

第31回午前:第17問

歯磨剤の配合成分表を示す。 ①に使用できるのはどれか。2つ選べ。

1997_1

1: 無水ケイ酸

2: 炭酸カルシウム

3: ピロリン酸カルシウム

4: ハイドロキシアパタイト

第31回午前:第25問

歯科診療所の必要換気量算出に用いるのはどれか。1つ選べ

1: 一酸化炭素

2: 二酸化硫黄

3: 二酸化炭素

4: 浮遊粒子状物質

第25回午前:第74問

30歳の女性。歯面の色素沈着を訴えて来院した。妊娠高血圧症の治療を行っている。 使用すべきでない器材はどれか。

1: エアスケーラー

2: 超音波スケーラー

3: ポリッシングブラシ

4: 炭酸水素ナトリウム歯面清掃器

第23回午後:第65問

フッ化物歯面途布に用いられるのはどれか。2つ選べ。

1: NaF

2: CaF2

3: APF

4: MFP

第25回午前:第16問

知覚過敏に有効な歯磨剤の薬用成分はどれか。2つ選べ。

1: 硝酸カリウム

2: 乳酸アルミニウム

3: 塩化ベンゼトニウム

4: アズレンスルホン酸ナトリウム

第30回午前:第97問

グラスアイオノマーセメント修復の歯面処理に用いられる成分はどれか。1つ選べ。

1: リン酸

2: エタノール

3: ポリアクリル酸

4: 次亜塩素酸ナトリウム