3歳児の口腔模型の観察で確認できるのはどれか。2つ選べ。
1: 霊長空隙
2: 歯冠歯根比
3: ターミナルプレーン
4: リーウェイスペース
Hellmanの咬合発育段階ⅠA期にみられるのはどれか。
1: 霊長空隙
2: 発育空隙
3: 顎間空隙
4: 鼓形空隙
Hellmanの歯齢ⅡA期からⅣA期になるにつれて大きくなるのはどれか。 2つ選べ。
1: 霊長空隙
2: 歯列弓長径
3: 前歯部被蓋
4: 切歯歯軸傾斜角
上顎第一大臼歯にみられることがあるのはどれか。1つ選べ。
1: 盲孔
2: 棘突起
3: 斜切痕
4: カラベリー結節
大唾液腺の開口部に近接する歯はどれか。2つ選べ。
1: 上顎犬歯
2: 下顎中切歯
3: 上顎第一大臼歯
4: 下顎第二大臼歯
歯の形態異常の発生機序を模式図に示す。①はどれか。1つ選べ。
1: 双生歯
2: 癒着歯
3: 陥入歯〈歯内歯〉
4: 癒合歯〈融合歯〉
検査時の口腔内写真(別冊午前 No.20)を別に示す。検査項目はどれか。
1: 歯間離開度
2: 隣接面う蝕
3: 歯髄の生死
4: アタッチメントレベル
学齢期における小窩裂溝填塞の適応はどれか。2つ選べ。
1: 口蓋側に盲孔がある上顎側切歯
2: 裂溝に白濁がある下顎第二大臼歯
3: 隣接面にう蝕がある下顎第小一臼歯
4: 歯冠部に破折線がある上顎第一大臼歯