第29回午前第4問の類似問題

第25回午後:第2問

口腔内写真(別冊午後No.1)を別に示す。矢印で示す部位に開口する唾液腺はどれか。

772_1

1: 耳下腺

2: 前舌腺

3: 舌下腺

4: 顎下腺

第31回午前:第1問

口腔内写真(別冊午前 No.1)を別に示す。矢印で示す部位から分泌される唾液を産生するのはどれか。1つ選べ。

1981_1

1: 顎下腺

2: 耳下腺

3: 舌下腺

4: エブネル腺

第26回午前:第3問

固有口腔にある小唾液腺はどれか。

1: 頬線

2: 舌下線

3: 口蓋線

4: 口唇線

第22回午後:第20問

大唾液腺の開口部に近接する歯はどれか。2つ選べ。

1: 上顎犬歯

2: 下顎中切歯

3: 上顎第一大臼歯

4: 下顎第二大臼歯

第30回午前:第8問

大唾液腺を模式図に示す。矢印で示す線を支配しているのはどれか。1つ選べ。

1768_1

1: 顔面神経

2: 舌咽神経

3: 迷走神経

4: 舌下神経

第23回午前:第2問

固有口腔にあるのはどれか。

1: 喉頭蓋

2: 舌小带

3: 上唇小带

4: 耳下腺乳頭

第29回午前:第8問

嚥下時に開大するのはどれか。1つ選べ。

1: 鼻咽腔

2: 喉頭口

3: 声門

4: 食道入口部

第24回午後:第2問

口腔内写真(別冊午後 No.1)を別に示す。矢印で示す部位に開口する唾液腺の導管が貫くのはどれか。

552_1

1: 咬筋

2: 頬筋

3: 口輪筋

4: 内側翼突筋

第23回午後:第4問

頭頸部の写真(別冊午後No.1)を別に示す。矢印で示す部位にあるのはどれか。

334_1

1: 耳下腺

2: 舌下腺

3: 顎下腺

4: 甲状腺

第23回午後:第2問

口腔から胃までの食塊の経路でないのはどれか。

1: 食道

2: 喉頭

3: 咽頭口部

4: 喉頭咽頭部

第29回午後:第3問

口峡を模式図に示す。矢印で示す部位に存在するのはどれか。1つ選べ。

1653_1

1: 舌扁桃

2: 咽頭扁桃

3: 口蓋扁桃

4: 耳管扁桃

第31回午後:第5問

咀嚼粘膜が覆うのはどれか。1つ選べ。

1: 口唇

2: 歯肉

3: 舌背

4: 頬粘膜

第30回午前:第2問

舌を後方に牽引するのはどれか。1つ選べ。

1: 横舌筋

2: 茎突舌筋

3: 垂直筋

4: オトガイ舌筋

第27回午前:第2問

外分泌腺と内分泌腺の両方の構造をもつのはどれか。

1: 副腎

2: 膵臓

3: 甲状腺

4: 下垂体

第29回午後:第7問

唾液腺の腺房と導管系の模式図を示す。矢印で示す部位で再吸収されるのはどれか。1つ選べ。

1657_1

1: K+

2: Na+

3: Ca2+

4: HCO3¯