う蝕活動性試験の目的で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 予防処置方針の決定
2: 食事の嗜好内容の把握
3: 禁煙指導プログラムの立案
4: 患者のモチベーションの強化
脳卒中後の構音障害における訓練で、①舌「パ」、②口唇「ウー」、③硬口蓋「アー」などを特異的に使う発音を繰り返すことで、口腔周囲筋の運動訓練となり、④摂食嚥下機能の改善がみられる。下線部分で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: ①
2: ②
3: ③
4: ④
舌清掃で抑制効果が期待されるのはどれか。2つ選べ。
1: う蝕
2: 口臭
3: 歯周病
4: 誤嚥性肺炎
味覚障害を生じる疾患はどれか。2つ選べ。
1: 狭心症
2: 低血圧症
3: 亜鉛欠乏症
4: シェーグレン症候群