第26回午前第86問の類似問題

第27回午後:第44問

歯周病が影響を及ぼすと考えられる疾患はどれか。2つ選べ。

1: 糖尿病

2: 胃潰瘍

3: 高血圧症

4: 動脈硬化症

第22回午前:第102問

観血処置後の止血に注意が必要な疾患はどれか。2つ選べ。

1: 狭心症

2: 不整脈

3: ベーチェット病

4: シェーグレン症候群

第23回午後:第69問

う蝕のリスクを高める疾病はどれか。

1: 高血圧

2: 心内膜炎

3: 骨粗鬆症

4: シェーグレン症候群

第28回午前:第89問

酸蝕症を疑うのはどれか。

1: 舌突出癖

2: 摂食障害

3: ブラキシズム

4: 歯ブラシの誤用

第29回午後:第110問

過換気症候群の症状で正しいのどれはか。2つ選べ。

1: 徐脈

2: 筋の硬直

3: 血圧低下

4: 呼吸困難

第31回午後:第95問

エナメル質形成不全を伴うのはどれか。2つ選べ。

1: Down症候群

2: 外胚葉異形成症

3: 下垂体機能低下症

4: ビタミンA欠乏症

第30回午前:第91問

嚥下運動をつかさどる神経系の異常を生じる疾患はどれか。1つ選べ。

1: ALS

2: 狭心症

3: 神経症

4: Down症候群

第27回午前:第92問

意識障害に伴う嚥下障害がみられる急性期脳血管疾患患者への口腔ケアの目的はどれか。2つ選べ。

1: 流涎の予防

2: 肺炎の予防

3: 味覚障害の予防

4: 廃用による口腔機能低下の予防