第26回午前第32問の類似問題

第23回午前:第32問

平成19年以降の国民健康・栄養調査の結果で正しいのはどれか。2つ選べ。

1: 食塩の摂取量は減少している。

2: 魚介類の摂取量は増加している。

3: エネルギー摂取量は減少している。

4: 習慣的喫煙者の割合は増加している。

第29回午前:第88問

平成28年国民健康・栄養調査結果で、60歳代が最も高値を示したのはどれか。1つ選べ。

1: 朝食欠食率

2: 野菜摂取量

3: 脂質摂取量

4: やせ者の割合

第22回午前:第91問

平成22年国民健康・栄養調査における年齢階級別の野菜類、穀類、肉類および乳類の摂取量を図に示す。 野菜類の摂取量はどれか。

91_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④

第27回午前:第88問

日本人の食事摂取基準の模式図を示す。 ①に該当する摂取量が定められているのはどれか。

1188_1

1: 炭水化物

2: ナトリウム

3: ビタミンD

4: たんぱく質