血液を用いた検体検査で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 急性炎症で白血球数が増加する。
2: 貧血は白血球数が減少した状態をいう。
3: 血小板数が減少すると止血しやすくなる。
4: 脱水により相対的に血液中の赤血球濃度が高くなる。
急性化膿性炎症の血液検査で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 白血球数の増加
2: 血小板数の減少
3: 赤血球数の減少
4: 好中球の核の左方移動
出血傾向に対するスクリーニング検査結果の一部を表に示す。 出血傾向の原因と考えられる異常はどれか。1つ選べ。
1: 血管
2: 血小板
3: 凝固因子
4: 線維素溶解系
一次止血でみられるのはどれか。
1: 血小板の粘着
2: フィブリンの出現
3: 第Ⅻ因子の活性化
4: トロンビンの活性化