第27回午後第69問の類似問題

第22回午前:第98問

矯正装置が装着された下顎模型写真(別冊午前No.17)を別に示す。 矢印が示すのはどれか。

98_1

1: リガチャーワイヤー

2: エラストメリックチェーン

3: エラスティックセパレーター

4: エラストメリックモジュール

第31回午後:第67問

グレーシータイプキュレット操作時の写真(別冊午後 No.28)を別に示す。 適切な手指固定はどれか。2つ選べ

2157_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④

第26回午後:第3問

頭蓋骨側面の写真(別冊午後No.1)を別に示す。 矢印の部位から起始するのはどれか。

993_1

1: 咬筋

2: 側頭筋

3: 内側翼突筋

4: 外側翼突筋

第27回午後:第4問

舌の写真と線で囲んだ部位の拡大写真(別冊午後No.1)を別に示す。 矢印で示すのはどれか。

1214_1

1: 糸状乳頭

2: 茸状乳頭

3: 葉状乳頭

4: 有郭乳頭

第29回午後:第104問

抜歯鉗子の写真(別冊午後No.38)を別に示す。上顎大臼歯に使用するのはどれか。1つ選べ。

1754_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④

第24回午前:第72問

グレーシータイプキュレット#11/12とテストスティックとの写真(別冊午前 No.21)を別に示す。正しいのはどれか。

512_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④

第31回午前:第105問

器具の写真(別冊午前 No.38)を別に示す。 グラスアイオノマーセメントの塡塞に用いるのはどれか。1つ選べ。

2085_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④

第23回午後:第4問

頭頸部の写真(別冊午後No.1)を別に示す。矢印で示す部位にあるのはどれか。

334_1

1: 耳下腺

2: 舌下腺

3: 顎下腺

4: 甲状腺

第26回午前:第103問

部分床義歯の咬合床の写真(別冊午前No.32)を別に示す。 矢印が示す材料はどれか。

983_1

1: 常温重合レジン

2: トレーコンパウンド

3: モデリングコンパウンド

4: ユーティリティワックス

第31回午後:第64問

42歳の女性。上顎左側大臼歯部からの出血を主訴として来院した。歯周組織検査の結果、慢性歯周炎と診断され、歯周基本治療を開始した。歯科医師から歯石除去を行うよう指示された。初診時の口腔内写真(別冊午後 No.26)を別に示す。 矢印で示す部位に使用するグレーシータイプキュレットはどれか。1つ選べ。

2154_1

1: #1

2: #8

3: #11

4: #12

第22回午後:第79問

器具の写真(別冊午後No.17)を別に示す。 下顎左側第一大臼歯の小窩裂溝塡塞法に使用しないのはどれか。

189_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④

第27回午前:第55問

矯正装置の写真(別冊午前No.17)を別に示す。 固定の種類はどれか。

1155_1

1: 顎間固定

2: 顎内固定

3: 顎外固定

4: 相反固定

第28回午前:第103問

抜歯鉗子の写真(別冊午前No.27)を別に示す。使用する部位はどれか。

1423_1

1: 上顎右側第一大臼歯

2: 上顎左側第一大臼歯

3: 下顎右側第一大臼歯

4: 下顎左側第一大臼歯

第23回午前:第4問

頭蓋骨側面の写真(別冊午前No.1)を別に示す。矢印が示す部位に付着するのはどれか。

224_1

1: 咬筋

2: 側頭筋

3: 内側翼突筋

4: 外側翼突筋

第25回午前:第69問

上顎右側中切歯のプロービング時の写真(別冊午前No.18)を別に示す。正しい挿入操作はどれか。

729_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④

第31回午前:第109問

器具とその先端の写真(別冊午前 No.42)を別に示す。 歯肉切除術で使用する器具はどれか。2つ選べ。

2089_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④

第26回午後:第103問

器具の写真(別冊午後No.25)を別に示す。 腐骨除去に用いるのはどれか。

1093_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④

第22回午後:第43問

上顎中切歯の歯頸部う蝕にコンポジットレジン修復を行っている口腔内写真(別冊午後No.7 A,B)を別に示す。 矢印の器具の使用目的はどれか。

153_1

1: 隔壁の保持

2: 歯肉の排除

3: 隣在歯の保護

4: 歯肉出血の防止

第31回午後:第101問

模型の写真(別冊午後 No.47)を別に示す。 正しいのはどれか。2つ選べ。

2191_1

1: 普通石膏を使用する。

2: 歯槽基底部まで再現する。

3: 口蓋縫線を正中の目安とする。

4: 基底面はフランクフルト平面と平行にする。

第25回午後:第4問

下顎骨の写真(別冊午後No.2)を別に示す。内側翼突筋の付着部はどれか。

774_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④