矯正装置の写真(別冊午前No.8)を別に示す。作用する矯正力と作用様式との組合せで正しいのはどれか。
1: 器機的ー持統的
2: 機能的ー間次的
3: 器機的ー間欠的
4: 機能的ー持統的
矯正治療に用いる装置の写真(別冊午前No.19)を別に示す。筋の機能力を利用するのはどれか。2つ選べ。
1: ①
2: ②
3: ③
4: ④
矯正力の強さと作用時間の関係を図に示す。この様式の矯正力を発揮するのはどれか。
1: ヘッドギア
2: 急速拡大装置
3: アクチバトール
4: マルチブラケット装置
矯正装置の写真(別冊午前No.17)を別に示す。 固定の種類はどれか。
1: 顎間固定
2: 顎内固定
3: 顎外固定
4: 相反固定
矯正装置製作の前処置の写真(別冊午後 No.19)を別に示す。 目的はどれか。1つ選べ。
1: 空隙閉鎖
2: 歯間分離
3: 歯の圧下
4: 隣接面の研磨
機能的矯正装置の写真(別冊午後No.10)を別に示す。 この装置はどれか。
1: バイオネーター
2: アクチバトール
3: ビムラーアダプター
4: ファンクションレギュレーター
矯正装置を装着した模式図(別冊午後No.15)を別に示す。矢印で示す固定の種類はどれか。
1: 垂直ゴム
2: 交叉ゴム
3: Ⅱ級ゴム
4: Ⅲ級ゴム
矯正歯科用材料と矯正力との組合せで正しいのはどれか。
1: 拡大ネジーーー間欠的矯正力
2: エラスティックーーー断続的矯正力
3: アーチワイヤーーー持続的矯正力
4: コイルスプリングーーー間欠的矯正力
矯正装置の写真(別冊午前No.14)を別に示す。これを使用するのはどれか。
1: 開咬
2: 翼状捻転
3: 過蓋咬合
4: 狭窄歯列弓
矯正用器具の写真(別冊午後No.13)を別に示す。適切な用途はどれか。
1: バンドの撤去
2: トルクの付与
3: 補助弾線の屈曲
4: アーチワイヤーの結紮
試適時に変形した矯正材料の写真(別冊午前No. 12)を別に示す。 形態の修正に用いるのはどれか。
1: バンドシーター
2: バンドプッシャー
3: バンドリムービングプライヤー
4: バンドコンタリングプライヤー
矯正用治療器具の写真(別冊午前 No.37)を別に示す。使用目的との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1: ①ーワイヤーの結紮
2: ②ー細いラウンドワイヤーの屈曲
3: ③ーバンドの除去
4: ④ーバッカルチューブから突出したアーチワイヤーの切断
矯正装置を装着した口腔内写真(別冊午前 No.15)を別に示す。装置の名称はどれか。
1: 床矯正装置
2: 急速拡大装置
3: バイオネーター
4: ホーレーリテーナー
矯正装置装着の準備段階の口腔内写真(別冊午後 No.11)を別に示す。矢印で示す材料の装着に用いるのはどれか。
1: バンドプッシャー
2: バンドリムーバー
3: ヤングプライヤー
4: セパレーティングプライヤー
矯正装置が装着された下顎模型写真(別冊午前No.17)を別に示す。 矢印が示すのはどれか。
1: リガチャーワイヤー
2: エラストメリックチェーン
3: エラスティックセパレーター
4: エラストメリックモジュール