第23回午後第86問の類似問題

第31回午後:第83問

介護保険施設から介護職員を対象とした口腔ケアに関する講話を依頼された。入所者のBDR指標の評価を表に示す。 講話の内容として適切なのはどれか。2つ選べ。

2173_1

1: うがいの効果

2: 義歯着脱方法

3: 先行剤の種類

4: ブラッシング方法

第26回午前:第82問

改訂BDR指標でDを把握する質問はどれか。

1: 自分で歯磨きができますか。

2: 口に水を含むことができますか。

3: 自分で入れ歯の着け外しができますか。

4: 洗面所までの移動が1人でできますか。

第30回午前:第82問

63歳の女性。義歯調整のため来院した。上顎右側中切歯の歯肉発赤と出血が認められた。動揺と排膿はない。BDR指標は全て自立している。歯科医師より歯科保健指導を行うよう指示を受けた。来院時の口腔内写真(別冊午前 No.27)を別に示す。この歯に対する適切な口腔清掃法はどれか。2つ選べ。

1842_1

1: バス改良法

2: ローリング法

3: スティルマン法

4: 1歯ずつの縦磨き法

第25回午前:第89問

82歳の男性。右片麻痺があり、義歯の清掃が難しいという。口腔清掃自立度〈改訂BDR指標〉の評価を表に示す。男性への指導内容で適切なのはどれか。2つ選べ。

749_1

1: うがいの練習

2: 口腔清掃習慣の確立

3: 義歯清掃用具の選択

4: ファーラ位での口腔清掃

第22回午前:第17問

口腔清掃状態を評価する指標はどれか。2つ選べ。

1: CFI

2: OHI

3: PDI

4: PHP