ある中学校1年生(30名)の学校歯科健康診断の結果を表に示す。 DMFT指数はどれか。
1: 0.05
2: 1.2
3: 2.0
4: 6.0
歯科健診の結果を表に示す。 DMFT指数はどれか。
1: 5
2: 7
3: 25
4: 700
ある高等学校の学校歯科健康診断で、被診査者、未処置歯、喪失歯、処置歯のそれぞれの総数の記録が存在する。 算出できるのはどれか。1つ選べ。
1: DF者率
2: DMF者率
3: DMF歯率
4: DMFT指数
ある小学校の5年生の学校歯科健康診断の結果を表に示す。DMF歯率(%)はどれか。
15歳の女子。歯科医師より矯正治療開始前の口腔衛生管理の指示を受けた。DMFTは0本である。口腔内検査の結果を表に示す。改善すべき指標はどれか。2つ選べ。
1: ①
2: ②
3: ③
4: ④
平成23年歯科疾患実態調査における年齢と歯肉の初見を表に示す。正しいのはどれか。2つ選べ。
1: ①
2: ②
3: ③
4: ④
国の行う調査で12歳児のDMFTに関する情報が得られるのはどれか。2つ選べ。
1: 患者調査
2: 学校保健統計調查
3: 歯科疾患実態調査
4: 国民健康・栄養調査
ある集団の調査結果の一部を表に示す。正しい組合せはどれか。
1: 被験者IDーーー比率尺度
2: 性別ーーー名義尺度
3: 口腔の健康度ーーー間隔尺度
4: DMF歯数ーーー順序尺度
職業性歯科疾患で、原因物質と疾病・症状を表に示す。正しいのはどれか。2つ選べ。
1: ①
2: ②
3: ③
4: ④