第31回午前第7問の類似問題

第30回午前:第4問

トームス線維が存在するのはどれか。1つ選べ。

1: 歯髄

2: 象牙質

3: エナメル質

4: セメント質

第25回午前:第10問

平滑面う蝕におけるエナメル質う蝕を黒塗りで、象牙質う蝕を斜線で示す。 正しいう蝕円錐の形態はどれか。

670_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④

第30回午前:第69問

エックス線写真(別冊午前 No.25)を別に示す。観察できるのはどれか。2つ選べ。

1829_1

1: 歯石

2: 歯根嚢胞

3: エナメル真珠

4: 根分岐部病変

第22回午前:第73問

ルートプレーニングで除去するのはどれか。

1: 第二象牙質

2: 歯根膜線維

3: 脱灰エナメル質

4: 病的セメント質

第26回午前:第64問

エックス線写真(別冊午前No.18)を別に示す。 観察できるのはどれか。

944_1

1: 歯槽硬線

2: 歯根嚢胞

3: 隣接面う蝕

4: 垂直性骨吸収

第25回午後:第64問

エックス線写真(別冊午後No.16)を別に示す。観察できるのはどれか。2つ選べ。

834_1

1: 歯石沈着

2: 根管充塡

3: 隣接面う蝕

4: 歯槽骨吸収