第30回午後第46問の類似問題

第28回午後:第45問

アルジネート印象材の特性はどれか。2つ選べ。

1: 空気中で離水が生じる。

2: 水中保管により寸法安定性が向上する。

3: 水温を高くすると硬化速度は遅延する。

4: 親水性ハイドロコロイド系印象材である。

第29回午前:第47問

義歯床口蓋部の材質が異なる2種類の全部床義歯の写真(別冊午前No.14A、B)を別に示す。AがBよりも優れているのはどれか。2つ選べ。

1587_1

1: 強度

2: 吸水性

3: 弾力性

4: 熱伝導性

第22回午後:第99問

上顎の印象体の写真(別冊午後No.22)を別に示す。 この印象材で正しいのはどれか。2つ選べ。

209_1

1: 精密印象に適している。

2: 印象体は水中で保管する。

3: 練和時の水温は硬化時間に影響する。

4: ハイドロコロイド印象材の一種である。

第27回午後:第48問

縮合型シリコーンラバー印象材と比較して付加型シリコーンラバー印象材の特徴はどれか。

1: 硬化時間が長い。

2: 寸法変化が小さい。

3: 弾性ひずみが大きい。

4: 室温の影響を受けない。

第31回午後:第15問

薬物の保存容器の写真(別冊午後 No.3A、B)を別に示す。 薬物保存の際、Aと比較してBが防止できるのはどれか。1つ選べ。

2105_1

1: 光の透過

2: 気体の混入

3: 液状異物の混入

4: 固形異物の混入

第25回午後:第95問

印象採得の説明で正しいのはどれか。2つ選べ。

1: 2種類の印象材を使用する方法を連合印象という。

2: 静止状態の印象を採得する方法を加圧印象という。

3: 金属冠製作用の作業模型を得るための方法を概形印象という。

4: 生理的機能を営んでいる状態で印象採得する方法を機能印象という。