第29回午前第81問の類似問題

第25回午前:第33問

歯科衛生士の義務として正しいのはどれか。2つ選べ。

1: 秘密保持

2: パターナリズムの実践

3: 2年間の業務記録の保管

4: 2年ごとの業務従事者届の提出

第27回午後:第87問

歯科衛生士が行う居宅療養管理指導で正しいのはどれか。2つ選べ。

1: 医療保険で実施する。

2: 居宅サービス計画に基づいて実施する。

3: 通院可能な患者も利用することができる。

4: 摂食嚥下機能に関する実地指導を行うことができる。

第27回午前:第29問

歯科診療所で患者に交付されるのはどれか。2つ選べ。

1: 診断書

2: 処方せん

3: 業務記録

4: 技工指示書

第29回午後:第31問

歯科衛生土法に基づく歯科衛生士の義務はどれか。2つ選べ。

1: 守秘義務

2: 2年間の業務記録の保管

3: 5年ごとの業務従事者届の提出

4: 歯科衛生士名簿の登録事項変更の申請

第28回午後:第31問

歯科衛生士法で正しいのはどれか。2つ選べ。

1: 歯科予防処置は歯科衛生士の業務独占である。

2: 業務に従事する歯科衛生士は2年毎に届け出る。

3: 歯科衛生士業務は歯科衛生士国家試験合格日から行える。

4: 歯科衛生士名簿の登録事項に業務従事先の名称が登録される。

第31回午前:第29問

歯科衛生士の業務または責務が明記されているのはどれか。2つ選べ。

1: 健康増進法

2: 高齢者の医療の確保に関する法律

3: 歯科口腔保健の推進に関する法律

4: 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律

第29回午前:第34問

ある中学校が学校歯科医に健康教育を依頼し、歯科衛生士も講話することになった。学校歯科医とともに歯周基本治療を行い、良好な結果を得た成人患者の診療記録を媒体に使用することを検討している。使用にあたり同意を求めるのはどれか。1つ選べ。

1: 患者

2: 学校長

3: 養護教諭

4: 患者の家族

第28回午前:第29問

歯科衛生士法施行規則に基づく業務従事者届出事項はどれか、2つ選べ。

1: 年齢

2: 本籍

3: 業務従事施設の管理者

4: 歯科衛生士名簿の登録番号

第27回午後:第31問

歯科衛生士の業務で正しいのはどれか。

1: 仮封材を除去する。

2: インレーを装着する。

3: エックス線を照射する。

4: 主訴を聞き取り診療録に記入する。

第26回午前:第94問

5年間の保管が規定されているのはどれか。2つ選べ。

1: 診療録

2: 歯科技工指示書

3: 産業廃棄物管理票

4: 歯科衛生士業務記録

第31回午後:第32問

歯科衛生士が地域保健活動の場を通して、保健福祉職の一員として求められるのはどれか。2つ選べ。

1: 診療報酬の請求業務

2: 職域を超えた業務の遂行

3: 多職種と協働できる協調性

4: ヘルスプロモーターとしての役割

第26回午前:第33問

歯科保健指導で、問題解決を行う際に適切なのはどれか。2つ選べ。

1: 問題解決まで方針を変更しない。

2: 複数の問題点には優先順位をつける。

3: 問題解決は歯科衛生士主導で決定する。

4: 得られた情報から問題点を明確にする。

第30回午後:第31問

保存期間が3年と規定されているのはどれか。2つ選べ。

1: 診療録

2: 処方せん

3: 歯科技工指示書

4: 歯科衛生士業務記録

第31回午前:第31問

歯科衛生士業務の写真(別冊午前 No.3)を別に示す。 歯科予防処置はどれか。1つ選べ。

2011_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④

第24回午後:第33問

SOAPによる歯科衛生業務記録で正しいのはどれか。2つ選べ。

1: 「S」は対象者の主観的情報を書く。

2: 「O」は歯科衛生介入の計画を書く。

3: 「A」は歯科衛生士の判断を書く。

4: 「P」は対象者の反応を書く。

第23回午前:第33問

歯科衛生業務のプロセスを図に示す。正しい組合せはどれか。

253_1

1: ①計画立案 ②情報収集 ③評価

2: ①計画立案 ②評価 ③情報収集

3: ①情報収集 ②計面立案 ③評価

4: ①情報収集 ②評価 ③計画立案

第22回午前:第28問

歯科衛生士の独占業務はどれか。2つ選べ。

1: 印象材の練和

2: 予防的歯石除去

3: フッ化物歯面塗布

4: 学童への歯科保健教育

第23回午後:第93問

歯科衛生士の業務で適切なのはどれか。2つ選べ。

1: 残根の抜歯

2: 歯周組織検査

3: レジン充填の研磨

4: 支台築造窩洞形成

第24回午後:第30問

歯科診療所1施設あたりの職種別従事者の推移を図に示す。矢印が示すのはどれか。

580_1

1: 事務職員

2: 歯科衛生士

3: 歯科技工士

4: 歯科業務補助者

第28回午前:第31問

[訪問歯科衛生指導]はどの業務にあたるか。

1: 身体の介護

2: 療養上の世話

3: 歯科予防処置

4: 歯科診療の補助