第24回午前第35問の類似問題

第25回午前:第35問

血液凝固因子の検査はどれか。

1: PT

2: CRP

3: HbA1c

4: γ-GTP

第29回午前:第36問

肝機能障害のある患者で高値を示すのはどれか。2つ選べ。

1: Alb

2: ALT

3: AST

4: BUN

第31回午前:第37問

検体検査の項目と症状の組合せで正しいのはどれか。1つ選べ。

1: CRP値ーーー炎症

2: 血小板数ーーー貧血

3: アルブミン値ーーー高血圧

4: ヘモグロビン量ーーー黄疸

第23回午後:第90問

低栄養状態の指標となるのはどれか。2つ選べ。

1: BMI

2: 血糖値

3: HbA1c値

4: 血清アルプミン濃度

第27回午後:第37問

出血性素因のスクリーニング検査で正しいのはどれか。2つ選べ。

1: 血小板数

2: 血中クレアチニン

3: プロトロンビン時間

4: 血中尿素空素(BUN)

第25回午後:第35問

尿検査でケトン体陽性になるのはどれか。

1: 血友病

2: 糖尿病

3: B型肝炎

4: 甲状腺機能低下症

第22回午後:第24問

メタボリックシンドロームの判定で用いられるのはどれか。2つ選べ。

1: 腹囲

2: 血圧

3: 尿酸

4: ALT(GPT)

第22回午後:第61問

低栄養の指標とならないのはどれか。

1: BMI

2: 体重減少率

3: γ-グロブリン値

4: 血清アルブミン値