第23回午後第47問の類似問題

第31回午後:第39問

口腔内写真(別冊午後 No.7)を別に示す。 上顎左右中切歯の歯肉辺縁にみられるのはどれか。1つ選べ。

2129_1

1: クレフト

2: 口呼吸線

3: 歯肉増殖

4: フェストゥーン

第23回午後:第42問

51歳の男性。上顎左側側切歯に対し慢性根尖性歯周炎の診断のもと、根管治療を繰り返していたが、根管からの滲出液が止まらないことから外科的処置を行うことになった。術中の写真(別冊午後No.5)を別に示す。この処置はどれか。 別冊 午後 No.5写真

372_1

1: 膿瘍切開

2: 根尖搔爬術

3: 根尖切除術

4: ヘミセクション

第31回午後:第108問

35歳の男性。下顎左側第一小臼歯の側方加圧根管充填を行うことになった。使用する器具と材料の写真(別冊午後 No.50)を別に示す。 根管内にシーラーを送り込むために使用するのはどれか。1つ選べ。

2198_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④

第29回午前:第69問

28歳の女性。歯肉の違和感を主訴として来院した。6か月前から自覚していたが放置していたという。口腔内写真(別冊午前No.26)を別に示す。認められるのはどれか。2つ選べ。

1609_1

1: クレフト

2: 歯肉からの出血

3: 辺縁歯肉の腫脹

4: 歯肉縁上歯石の付着

第30回午後:第4問

混合歯列期の下顎骨の写真(別冊午後 No.1)を別に示す。矢印で示すのはどれか。1つ選べ。

1874_1

1: 第一乳臼歯

2: 第二乳臼歯

3: 第一大臼歯

4: 第二大臼歯

第29回午後:第72問

55歳の男性。メインテナンスのため来院した。歯科医師より歯面研磨の指示を受けた。口腔内写真(別冊午後No.29)を別に示す。使用する器具・器材はどれか。2つ選べ。

1722_1

1: 研磨用ディスク

2: スーパーフロス

3: シリコーンポイント

4: ポリッシングブラシ

第29回午前:第63問

20歳の女性。歯の裏側の違和感を主訴として来院した。口腔内写真(別冊午前No.24)を別に示す。矢印で示す付着物を評価できる指標はどれか。1つ選べ。

1603_1

1: PlI

2: OHI

3: PHP

4: PMA Index

第27回午前:第101問

38歳の女性。上顎左側第一大臼歯の温熱痛を主訴として来院した。 歯髄炎と診断され、根管治療を開始した。治療中に撮影したエックス線写真(別冊午前 No.28)を別に示す。 撮影の目的はどれか。

1201_1

1: う蝕の確認

2: 根管長の確認

3: 根尖病巣の位置

4: 根管充填の状態

第30回午前:第83問

70歳の女性。インプラント義歯のメインテナンスのため来院した。歯科医師より歯科保健指導を行うよう指示を受けた。口腔内写真(別冊午前 No.28)を別に示す。矢印の部位の口腔清掃用具として推奨するのはどれか。1つ選べ。

1843_1

1: 粘膜ブラシ

2: 義歯用ブラシ

3: タフトブラシ

4: スポンジブラシ

第24回午前:第102問

支台歯形成が終了した写真(別冊午前 No.27A )と、次に使用する材料の写真(別冊午前 No.27B)とを別に示す。Bを使用するときに用いるのはどれか。

542_1

1: ワックス

2: 適合試験材

3: 合着用セメント

4: 常温重合レジン

第25回午前:第98問

抜歯鉗子の写真(別冊午前No.25)を別に示す。適用部位で正しいのはどれか。

758_1

1: 上顎右側大臼歯

2: 下顎右側大臼歯

3: 上顎左側大臼歯

4: 下顎左側大臼歯

第25回午後:第45問

62歳の男性。補綴治療前の口腔内写真(別冊午後No.8)を別に示す。矢印が示す所見の原因として考えられるのはどれか。2つ選べ。

815_1

1: 低位咬合

2: 慢性歯周炎

3: ブラキシズム

4: 対合歯の誘導

第24回午前:第86問

口腔内写真(別冊午前 No.23A)と口腔清掃用具の写真(別冊午前 No.23B)とを別に示す。点線で囲まれた部位の清掃に適するのはどれか。

526_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④

第31回午後:第55問

ある矯正装置を装着した口腔内写真(別冊午後 No.21)を別に示す。 期待できる治療効果はどれか。1つ選べ。

2145_1

1: 前歯部開咬の改善

2: 上顎歯列の側方拡大

3: 上顎切歯の唇側移動

4: 上顎骨の前方成長促進

第30回午前:第68問

51歳の女性。歯周治療終了後、6か月後のメインテナンスで来院した。歯周組織検査後、歯科医師より歯科保健指導と歯面清掃を行うよう指示された。O LearyのPCRの結果を図に示す。歯面清掃に使用するのはどれか。2つ選べ。

1828_1

1: ラバーチップ

2: 研磨用ディスク

3: デンタルフロス

4: ポイント型ラバーカップ

第22回午前:第104問

器材の写真(別冊午前No.19)を別に示す。 歯間分離に用いられるのはどれか。2つ選べ。

104_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④

第30回午前:第39問

38歳の男性。下顎左側第二小臼歯の一過性冷水痛を主訴として来院した。ワンステップボンディングシステムによるコンポジットレジン修復を行うことになった。初診時の口陸内写真(別冊午前 No.5)を別に示す。プライマーによる歯肉損傷防止に効果があるのはどれか。1つ選べ。

1799_1

1: ウェッジ

2: ロール綿

3: ラバーダム防湿

4: ガムリトラクター

第22回午後:第85問

部分床義歯の写真(別冊午後No.19)を別に示す。 義歯清掃時に注意する部位はどれか。2つ選べ。

195_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④

第22回午前:第43問

インレー体が脱落した生活歯にコンポジットレジン修復を行うことになった。窩洞形成中の口腔内写真(別冊午前No.6 A)及びコンポジットレジン塡塞直前の口腔内写真(別冊午前No.6 B)を別に示す。 矢印が示す材料の使用目的はどれか。

43_1

1: 歯の破折防止

2: 辺縁性二次う蝕の防止

3: 歯髄への外来刺激の遮断

4: 修復剤との接着力の強化

第23回午前:第100問

器材の写真(別冊午前No.15)を別に示す。即時歯間分離法で用いるのはどれか。

320_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④