第23回午後第29問の類似問題

第24回午後:第30問

歯科診療所1施設あたりの職種別従事者の推移を図に示す。矢印が示すのはどれか。

580_1

1: 事務職員

2: 歯科衛生士

3: 歯科技工士

4: 歯科業務補助者

第31回午前:第30問

我が国の保険診療の概念図を示す。 ①はどれか。1つ選べ。

2010_1

1: 療養の給付

2: 保険料の支払い

3: 診療報酬の請求

4: 一部負担金の支払い

第22回午後:第28問

病院、有床一般(医科)診療所、無床一般(医科)診療所および歯科診療所の数の推移を図に示す。 歯科診療所はどれか。

138_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④

第29回午前:第31問

就業場所別(診療所、病院、市町村、事業所等)の歯科衛生士数の推移を表に示す。病院はどれか。1つ選べ。

1571_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④

第29回午後:第30問

わが国の社会保険の分類を図に示す。①で給付されるのはどれか。1つ選べ。

1680_1

1: 年金

2: 予防

3: 療養

4: 休業補償

第27回午後:第26問

人口動態統計における死因別にみた死亡率の推移を図に示す。 矢印で示すのはどれか。

1236_1

1: 結核

2: 肺炎

3: 心疾患

4: 肝疾患

第26回午後:第23問

人口動態統計における主要死因別にみた死亡率の推移を図に示す。 矢印で示すのはどれか。

1013_1

1: 肺炎

2: 心疾患

3: 悪性新生物

4: 脳血管疾患

第26回午後:第29問

平成25年度の部門別社会保障給付費を構成割合の高い順に示す。 正しいのはどれか。

1: 年金>福祉>医療

2: 医療>年金>福祉

3: 年金>医療>福祉

4: 医療>福祉>年金

第27回午後:第30問

歯科医師数、就業歯科衛生土数、就業歯科技工士数および歯科診療所数の推移を図に示す。 就業歯科衛生士数はどれか。

1240_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④

第22回午後:第27問

我が国の主要死因別にみた死亡率(人口10万対)の推移を図に示す。 矢印が示すのはどれか。

137_1

1: 心疾患

2: 糖尿病

3: 悪性新生物

4: 脳血管疾患