第30回午後第96問の類似問題

第27回午後:第98問

減菌法の特徴で正しいのはどれか。

1: 低温プラズマ滅菌の滅菌時間は50分である。

2: 高圧蒸気滅菌の滅菌温度は121〜134℃である。

3: EOG減菌は滅菌後直ちに使用することができる。

4: 低温蒸気ホルムアルデヒド減菌は残留毒性がある。

第29回午前:第97問

滅菌グローブ装着時の写真(別冊午前No.33)を別に示す。グローブが不潔になるのはどれか。1つ選べ。

1637_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④

第25回午後:第36問

低温プラズマ滅菌で正しいのはどれか。

1: 環境汚染がある。

2: 使用ガスに毒性がある。

3: 滅菌温度は70℃である。

4: 器材は滅菌直後に使用できる。

第23回午前:第36問

スケーラーの滅菌に用いられないのはどれか。

1: 乾熱滅菌

2: EOG滅菌

3: 高圧蒸気滅菌

4: 低温プラズマ滅菌