歯髄の生活反応を調べる方法はどれか。
1: 打診
2: 電気診
3: 透照診
4: 動揺度測定
う蝕活動性試験で予測できるのはどれか。2つ選べ。
1: 発病
2: 進行
3: 停止
4: 喪失
歯髄の生死を判断できる検査はどれか。2つ選べ。
2: 温度診
3: 電気診
4: インピーダンス測定検査
う蝕活動性試験の目的はどれか、2つ選べ。
1: う蝕進行度の判定
2: リコール間隔の決定
3: 一人平均う蝕指数の算出
4: う蝕予防プログラムの立案