第26回午後第68問の類似問題

第28回午後:第74問

5歳の男児。う蝕予防を目的として保護者と来院した。う蝕はなく、ブラッシング状況も良好であるため、フッ化物によるう蝕予防を勧めることになった。 適切な対応はどれか。

1: フッ化物歯面塗布

2: フッ化ジアンミン銀塗布

3: フッ化物バーニッシュ塗布

4: 1,450ppmFフッ化物配合歯磨剤利用の推奨

第26回午後:第76問

フッ化物歯面塗布法はどれか。2つ選べ。

1: 噴霧法

2: 綿球法

3: トレー法

4: イオン電極法

第25回午後:第19問

フッ素イオン濃度が最も高いのはどれか。

1: フッ化物バーニッシュ

2: フッ化第一スズ配合歯磨剤

3: リン酸酸性フッ化ナトリウム溶液

4: モノフルオロリン酸ナトリウム配合歯磨剤

第22回午後:第76問

リン酸酸性フッ化ナトリウム溶液塗布に際しての注意事項で正しいのはどれか。2つ選べ。

1: 歯が黒くなるかもしれません。

2: 塗布後10分間は飲食を控えましょう。

3: 溜まった唾液は飲み込まないようにしましょう。

4: 今後も定期的にフッ化物を塗布しましょう。

第23回午前:第67問

フッ化物洗口法の回数とフッ素イオン濃度との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。

1: 毎日法ー45 ppm

2: 毎日法ー450 ppm

3: 遇一回法ー900 ppm

4: 週一回法ー9000 ppm