FIM(機能的自立度評価)について正しいのはどれか。
1: 尺度は3段階評価である。
2: 介護負担度の評価ができる。
3: 評価項目に義歯着脱がある。
4: 得点が低いほど自立度が高い。
認知ADLの把握ができるのはどれか。2つ選べ。
1: Barthel Index
2: 日常生活機能評価
3: FIM(機能的自立度評価)
4: 障害高齢者の日常生活自立度判定基準
ADLの評価法であるBarthel Indexの項目はどれか。2つ選べ。
1: 食事
2: 入浴
3: 体操
4: 洗濯
78歳の女性。食事や排泄は車椅子に移乗して行えるが、一日中ベッドで過ごす事が多い。着替え、入浴などにおいても介助が必要である。この女性の「障害高齢者の日常生活自立度判定」のランクはどれか。
1: B1
2: B2
3: C1
4: C2
日常生活動作(ADL)の判定基準項目はどれか。2つ選べ。
1: 食事
2: 移動
3: うがい
4: 義歯清掃