第24回午前第50問の類似問題

第25回午後:第96問

局所麻酔の説明で正しいのはどれか。2つ選べ。

1: 表面麻酔は薬剤の塗布により知覚を麻痺させる。

2: 浸潤麻酔は噴霧により粘膜最表層に浸透させる。

3: 伝達麻酔は神経幹の近傍に注射し作用させる。

4: 歯根膜内麻酔は急性歯周炎の部位に注射し作用させる。

第26回午後:第58問

4歳の男児。下顎左側第二乳臼歯のう蝕治療を希望して来院した。潰瘍性歯髄炎と診断し、局所麻酔下に生活歯髄切断後、既製乳歯冠修復を行った。診療後の保護者への説明で適切なのはどれか。2つ選べ。

1: 口唇をよく冷やしてください。

2: すぐに食事をしてもかまいません。

3: しばらくの間ガーゼを咬ませていてください。

4: 今日は粘着性のある食品を食べるのは控えてください。

第30回午前:第71問

次の文を読み、〔問題70〕、〔問題71〕に答えよ。 53歳の女性。歯肉の出血を主訴として来院した。患者は降圧薬を服用しており、ペースメーカーを使用しているという。初診時の口腔内写真(別冊午前 No.26)を別に示す。 この患者に使用するのはどれか。2つ選べ。

1831_1

1: ラバーカップ

2: 超音波スケーラー

3: グレーシータイプキュレット

4: 炭酸水素ナトリウム歯面清掃器