第24回午前第33問の類似問題

第30回午前:第33問

ヒヤリ・ハット事例はどれか。1つ選べ。

1: 歯垢染色液を患者の衣服に付着させた。

2: 患者誘導の際、無影灯が患者の頭部にあたった。

3: 試適したブリッジを口腔底に落下し、取り出した。

4: 車椅子利用の患者を治療椅子に移乗する際、転倒させた。

第31回午後:第69問

65歳の男性。歯の着色を主訴として来院した。20歳頃から40年以上喫煙しているという。慢性歯周炎と診断され、歯周治療を開始することになった。初診時の口腔内写真(別冊午後 No.30)、歯周組織検査およびO'LearyのPCRの一部の図(別冊午後 No.31A、B)を別に示す。 歯科衛生士が行う処置で、主訴の改善が期待できるのはどれか。2つ選べ。

2159_1

1: SRP

2: PMTC

3: 歯肉マッサージ

4: フッ化物歯面塗布

第31回午前:第106問

27歳の女性。歯を白くしたいとの希望で来院した。歯科医師の指示のもとで漂白処置を行うことになった。処置中の口腔内写真(別冊午前 No.39) を別に示す。 続いて行うのはどれか。1つ選べ。

2086_1

1: 光照射

2: 歯面清掃

3: 漂白剤の塗布

4: 知覚過敏の有無の確認

第28回午前:第45問

63歳の女性。上顎左側臼歯部歯肉からの出血を主訴として来院した。ブラッシング指導とスケーリング後に SRP を行うことになった。口腔内写真(別冊午前 No.6A)とグレーシータイプキュレットの写真(別冊午前 No.6B)を別に示す。 丸印で囲んだ部位に用いるのはどれか。

1365_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④

第30回午前:第67問

44歳の女性。歯周治療終了後、3か月後のSPTで来院した。歯周組織検査の結果を図に示す。検査後に行うのはどれか。2つ選べ。

1827_1

1: SRP

2: 歯面研磨

3: 歯周ポケット掻爬

4: 歯根面へのフッ化物塗布